今野 純|略歴

1947年生まれ。’68年東北学院大学卒。’69~72年国立フィリピン大学体育学部講師。’73年東京ガス不動産(現東京ガス都市開発)健康開発室入社。’74年東京ライフサービス(現東京ガスライフサービス)転社。キンダークラブ鶴見(現アクア鶴見)水泳部長として運営に携わる。’86年アクアダイナミックス研究所設立。
アクア千葉・アクア鶴見の企画開発をはじめ、数多くのコンサルタント実績を持つ。日本におけるアクアエクササイズの第一人者。全米アクアエクササイズ協 会(AEA)顧問。「スイミングコンセプト」「アクアフィット」他著書多数。アクアダイナミックス研究所所長。
日経ビジネスセミナー 講師略歴より
著書
	- The Basic Principles of Coaching in Competitive Swimming[UP PRESS] 
 ~競泳コーチの基本原則~(英文)[フィリピン大学出版局1970年] 
	- ライフ・オブ・スイミング(共著)[徳間書房 1986年]
 
	- 観光リゾート開発戦略データファイル(共著)[第一法規出版1987年]
 
	- スイミングコンセプト:アクアダイナミックス研究所 [1990年]
 
	- アクアフィット(翻訳)アクアダイナミックス研究所 [1991年]
 
	- コンプリート・アクアエクササイズ(ビデオⅠ~Ⅲ編)[メッカ1993年]
 
	- からだに元気!水のマジカルパワー [法研1994年]
 
	- アクアエクササイズ~水をやさしく科学する~(ビデオ)[東京都健康推進財団1995年]
 
	- Ai Chi Flowing Aquatic Energy[DSL LTD]
 ~アイチ・水中での流気体操~(英文)[米国1996年] 
	- Ai Chi  Balance Harmony & Healing [Aquatic Therapy & Rehab Institute]
 ~アイチ・バランス・ハーモニー&ヒーリング~(英文)[米国2003年] 
	- Ai Chi Water Tai Chi[edizioni red!]
 ~アイチ・水中太極拳~(イタリア語)[イタリア2009年] 
テレビ取材
	- 2006年12月みかさつかさ(毎日放送)
 
	- 2005年09月ズームイン!SUPER(日本テレビ)
 
	- 2000年03月世界ニュース(韓国KBS)
 
	- 1998年06月おしゃれ工房(NHK)
 
	- 1997年11月ワンダフル(TBSテレビ) 
 
	- 1997年09月発掘あるある大事典(フジテレビ)
 
	- 1997年02月ニュースホット5(テレビ大阪)
 
	- 1996年12月情報ソースが決め手(テレビ東京)
水中マッサージ体験ルポ(富山テレビ) 
	- 1996年11月峰竜太のホンの昼メシ前(日本テレビ) 
 
 
	- 1996年08月トウナイトⅡ(テレビ朝日)
ジパングあさ6(日本テレビ) 
	- 1996年07月おしゃれ工房(NHK)
 ズームイン朝(日本テレビ) 
	- 1991年06月独占女の60分(テレビ朝日) 
 
	- 1990年10月ニュースの森(TBS)
 
	- 1990年09月スポーツチャンネル(日本テレビ)
 
	- 1990年07月タウン情報生ワイド(テレビ東京)
 
	- 1990年05月世界・知りたい気分(テレビ東京)
 
	- 1988年09月ライフ・オブ・スイミング(テレビ東京)
 
	- 1987年07月トライ&トライ(NHK)
 
 
受賞
1970(昭和45)年 
国立フィリピン大学体育学部
 水泳チーム・コーチ
 
1971(昭和46)年 
フィリピン共和国アブラ州
 バンゲット市名誉市民賞受賞
 
1972(昭和47)年
フィリピン共和国リザール州
 ケソンシティー市名誉市民賞受賞
 フィリピン共和国オリンピック
 委員会青少年スポーツ功労賞受賞
 
1991(平成3)年 
全米アクアエクササイズ協会
 (AEA)顧問
 
1992(平成4)年 
全米アクアエクササイズ協会
 普及功労賞受賞
 
1993(平成5)年 
同協会産業貢献賞
 スイミングフィットネス顧問
 世界アクアボディーワーク協会
 (WABA)日本支部長
 
1996(平成8)年 
米国アクアセラピー&
 リハビリ研究所(ATRI) 
 特別功労賞受賞
 
1999(平成11)年 
全米アクアエクササイズ協会
 生涯産業貢献賞受賞
 
2000(平成12)年 
米国アクアセラピー&
 リハビリ研究所顧問
 
2001(平成13)年 
韓国ソウルリハビリテーション
 センター顧問
 
2004(平成16)年 
韓国アクアエクササイズ協会
 (KAEA)特別貢献賞
 
2013年(平成25)年
アルゼンチン・グランロザリオ医大
特別貢献賞受賞