色々な角度から水泳をご紹介!
今回の講座タイトル『Feeling as swimming』は、「水を感じ」「泳ぎを感じ」泳法動作を引き出していくといった私のレッスンスタイルに合わせて、今野先生が名付けてくださいました。
「スイムナスティックスってゴーシチゴーシチシチみたいなところがあるよね」今野先生が仰ったこの言葉はスイムナスティックスプログラムをすごくうまく表現されていて、本当にそう思いました。
ゴーシチゴーシチシチみたいなスイムナスティックスプログラムをどのようにご提供しているかシェアできたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回ご紹介するプログラムはカーディオプログラムの中のひとつ、スイムナスティックスです。
水泳では4泳法を泳ぐと沢山の筋肉が使われると言われています。
このプログラムでも水を掻く・切る・揺らす・蹴るなどで4つの泳ぎの要素を引き出し、泳いだ時と同じような全身運動と心肺持久力の向上を狙います。
『泳げるようになりたい』一心で必死に泳ぐ水泳から、水の特性を利用して気持ちよく浮きながら泳ぐ水泳を伝えたいです。
『立位』から『水平位』へ。『進む』よりも『浮く』。『大きく動かす』よりも『小さく動かす』に着目した指導法をお伝えします。
ロンドンオリンピックまでは「鬼コーチ」と呼ばれていました、現在は「仏のオミ」と呼ばれています。最後に指導した生徒は2022年の遠〇憲一氏…幼児から競泳選手、シルバー世代まで守備範囲広いです!
JSSオリジナル教材「Vフィン」を使ったレッスンについて
~「Vフィン」を使用したスイムレッスンの効果と実際の使用法~
「Vフィン」を使用したスイムレッスンの効果と実際の使用法・ドリル練習などのレクチュアー
継続教育点 AEA/ATRI/WATSU 各4.0点づつ
日 程 | 2025年7月13日(日) 13:00~18:00 |
会 場 | 田園都市カルチャー&健康スポーツセンター (川崎市宮前区) |
---|---|---|---|
受講費用 | 一般者 ¥9,900(¥9,000+消費税) AEA/ATRI/WATSU認定者¥8,250(¥7,500+消費税) |
定 員 | 30名 |