facebook instagram

第12回 (ウォーター・ウォーキング) 講習会 【終了】

講習会コード:HDW 12

topslide 第12回ハーフディ講習会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第12回ハーフディ講習会 1 第12回ハーフディ講習会 2 第12回ハーフディ講習会 3
第12回ハーフディ講習会 4 第12回ハーフディ講習会 5 第12回ハーフディ講習会 6
第12回ハーフディ講習会 7 第12回ハーフディ講習会 8 第12回ハーフディ講習会 9

 

 

アクア コース概要

継続教育点数 [アクア]AEA 4.0   [セラピー]ATRI 4.0  [ワッツ]WATSU 4.0

日 程 2013年6月16日(日)
13:00~17:00
※CPR講習会併行開催
会 場
オンワード総合研究所
(横浜市都筑区)
受講費用 一般 ¥8,400(税込み)
AEA/ATRI/WATSU認定者 ¥6,720(〃)【改定】
リフレッシュ(2回目から) ¥4,200(〃)
定 員 30名

講習会のお申し込みは下記よりお選びください。



[ コメント ]

  1. Aqua Dynamics Institute より:

    【受講者アンケート】ご意見・ご希望・ご感想

    ●短時間でたくさんの知識が得られ、とても刺激になりました。今後のレッスンの参考になりました。
    ●病院では、その方にあわせ、1~10までの動きをやっていますが、ヒール、かかと の時などのプラスαが参考になります。視覚の人に対しては、目で見て知ってもらうというより、言葉をがけ。その動きを言葉で表現する事がすごく大切なのを感じました。今日やったことを楽しくやっていきたいと思います。
    ●定期的にこのような講習会を開いていただきたいです。水中体操系のプログラムも開いていただきたいです。中・高齢者対象のプログラムを宜しくお願い致します。本日は大変勉強になりました。もっと勉強したかったです。
    ●考え方がやわらかくなった。今後も現場に活かせると思います。
    ●バリエーションの広げ方、広がり方に脱帽です。自分の体の動き方に集中できました。伝え方ひとつでここまで変えられるんだと感じ、自分なりの努力をしていこうと思いました。
    ●基本動作からの発展・・・自分の頭がやわらかくなった感じがします。これからの運動ですね。もっともっと深めて、目的ある達成感のあるウォーキング、広めたいです。
    ●先生の言葉を一言も聞き逃したくないので、音量を下げて欲しいと思いました。もしくは、先生にマイクを使って欲しいと思いました。
    ●北海道開催がなくなってしまい、毎回東京までポイント取得する為に交通費をかけて来ています。又、地方での開催を希望いたします。今日は楽しかったです。
    ●こうしゅうかいを受講するというより、楽しくレッスンを受けさせて頂きました。そのレッスンの中で、「どのように」伝えるべきか、楽しませるか。リピーター100%を目指すレッスンとは、どういう事か、それがとても分りやすく理解できました。
    ●短い時間にぎゅっとつまった、とてもためになる講習でした。
    ●とっても勉強になりました。全身動いた~!という気持ちの良さがとても大満足です。さっそくレッスンに生かしたいと思います。参加して良かったです。
    ●ハーフデイは、子供が小さい為、子供を預けることを考えると参加しやすい講習会ですが、でも実際受講するとあっという間で、「せっかく来たのにもう終わり。」 「まだまだもっともっと教えていただきたい。」と感じました。だけど、インストラクターとしてレベルアップする為に、こまめに講習会に参加しようと思います。
    ●初めて水中ウォーキングに参加しました。とてもプラスになるお話が聞けて自分自身の為になりました。自分のレッスンを見直してウォーキングのレッスンを行っていこうと思います。
    ●現在の自身の指導の確認と水中ウォーキングの市場のニーズ、役割を再確認することが出来ました。自身が行っている場所は行政の中での指導場なのでいろいろ制限もありますが、出来る限り参加していただくメンバーの方々に楽しく健康な生活を送っていただける様、アイデアをだし、指導していきたいと思っております。
    ●いろいろ考えて指導しても文句を言われたり、どうしたら良いのか迷っていたので、今日は出て本当に良かったです。どう伝えるかゴリ押しにならない様に、松本先生のように、上手い言葉かけを探して、気持ち良く行っていただけるクラスにできる様に頑張りたいと思います。
    ●先生のしなやかな動きに感動です。そして、「ステキなインストラクター」になるコツ・・・ちょっとした一言が大事なんですね。笑顔で自身がとにかく楽しめるよう、今日の学びを持ち帰り、次のレッスンで早速実行したいと思います。
    ●ステキなデモレッスン・講義ありがとうございました。ウォーキングに身近でありながら、なかなかしっかり学ぶ機会がなく、とても貴重な時間でした。指導をしていく中で、見本をみせるという所がとても難しいですが、効果的なウォーキングを提供していく為にも、しっかり習得したいと思います。次回の開催も楽しみにしています。松本先生のアレキサンダーもまたハーフデーで開催していただけると嬉しいです。
    ●普段行っていることの再確認が出来ました。
    ●また参加させていただきたいです。色々なバリエーションがあり勉強になりました。
    ●水中の動きを示したレジメみたいなものが欲しかったです。(せっかくの動きをわすれてしまうので)
    ●目的を持って今後の指導に活かしていきたいです。
    ●参加して良かったです。
    ●とても楽しく学ばせていただきました!

    [アクアダイナミックス研究所]

  2. member より:

    ハーフディ講習会「ウォーターウォーキング」にご参加いただきありがとうございました。
    《歩く》という動作は人間の身体運動の基本であり、私たち人間が1歳前後に立ち上がった頃から学習してきたものです。
    《歩き》はあらゆる運動のスタートにある運動です。そして、一日のうちでもっとも行う機会の多い全身運動です。
    中高年の老化予防や健康づくりに最適と言われています。
    ウォーターパワーあふれる水の中で、この《歩く》という全身運動をいかに効果的に指導していくか?
    簡単そうでも、きちんと学ぶと奥が深く楽しいものです。
    目的により、ウォーキングの内容も異なります。
    今回は全く異なる2つのデモを行い、皆さんに体験していただきました。
    いかがでしたか?
    参加者のことを思い、柔らか頭で指導をすれば、とどまることなくイメージが湧いてきて沢山のウォーキングバリエーションが生まれてきます。ウォーキングを変化させることで、マンネリ化は防げます。
    《水中を歩くと楽しくて、調子が良くなり、元気になれる。》
    参加者のニーズに答えることができるように、「何のためにこの歩き方をおこなうのか?」
    「どんな効果があるのか?」をことばで伝えることができることが大切です。
    飽きることなく、水中を歩くという運動習慣が健康に結びつき、身についていけるよう、私たち指導者は学ぶことを楽しみながら精進していきましょう!
    目指せリピート率100%!
    受講生の皆さま、今野先生はじめAD研スタッフの皆さまありがとうございました。
    私も、もっともっとウォーターウォーキングを深めていきたいと思っております。  
                                       松本桂江