facebook instagram

第1回 HYDRO ベーシックハイドロ講習会 >報告記事

講習会コード:B-HYD1

終了しました。ありがとうございました。

フォト:http://ameblo.jp/aqua-adi/

アクア コース概要

この講習会の修了者がADI/HYDRO認定ハイドロ&フィン養成コースを受講する場合、1年以内であれば、この講習会の受講費用の全額が割引(クーポン特典)になります。

日 程 2010年2月21日(日)
10:00~17:30
会 場 オンワード総合研究所
(横浜市都筑区)
受講費用 一般 ¥18,900(税込み)
AEA/ATRI/WATSU認定者 ¥14,700(〃)
※昼食代別途要(¥1,680/税込み)
定 員 30名

講習会のお申し込みは下記よりお選びください。



[ コメント ]

  1. aquastaff より:

    [第1回ベーシックハイドロ講習会アンケート報告]

    1 ■受講者の感想

    ●体力的にかなりハードでしたが、ハイドロとはどうゆうものかが良くわかり、参加して良かったと思います。お年寄りが多い施設用のプログラムとして、もう少しスローな動きを取り入れたものの紹介があると嬉しかったです。講師の方が素晴らしい。昼食の量が少なくお腹がすきました。(笑)
    ●今回はベーシックハイドロに参加させて頂き、全部が初めてだらけでした。実際の実物を見るのも初めてですし、やるのもドキドキとワクワクでした。体全身にすごく鍛えられているのも分かるし、体幹を使っているのも分かりました。最初は、動かすのもとても難しかったです。でも、本当に勉強になりました。もっと深く知りたいです。明日筋肉痛になるのが楽しみです。有難うございました。又学ばせて頂きます。
    ●いつもは、高齢者を対象としていたので、自分が本格的に息を切らせながら体を動かすのは久しぶりだったので、きつい所もありました。ハイドロというものに初めて触れ、最初は不思議な感覚でしたが、動かし方や意識をする点を丁寧に指導してくださったので、自分も何となく、色々つかめたと思います。これからはどんどんハイドロに触れ、提供する立場となれるように頑張りたいと思います。
    ●かなりの運動量なので、高齢の方は充分に動けるのかな???と思いました。
    ●とても詳しく指導する時のバリエーションや、お客様に対しての配慮などの説明もあり、とても勉強になりました。有難うございました。
    ●ハイドロトーンを知るのに、一日講習会は有意義なことでした。細かい点や重要なことは養成での教示が出来るため、段階で受講できる点は非常に良かったと思います。強いて挙げるのではれば、テキスト、又は、別紙でもかまわないので未経験でも分かる説明文があると嬉しいです。
    ●ハイドロDVDなどあったらよかったな・・・と感じた。
    ●ハイドロトーンの基本をしっかりと知ることが出来ました。実技での指導方法や動きの説明も詳しく勉強になりました。有難うございました。
    ●自身の担当教室にハイドロ、リハビリテーションがあるので、そこにいかせる知識、技術を提供していただき、とても勉強になりました。私自身、ずっと見様見まねで行ってきたので、基礎を充分に体験することが出来ました。次期のハイドロ養成講座にもぜひ参加したいと思います。
    ●今まで自分がいかにレベルの低いアクアレッスンを提供していたのか思い知らされ、非常に恥ずかしく感じました。もっと多くのことを学び、幅を広げ、一流のインストラクターとして現場に立てるよう、今後も努力していきます。本当にありがとうございました。
    ●ハイドロトーンの歴史から、基本動作を知りたくて、講習会に参加しましたが、自分で感じていた以上にあらゆる動きがあり、期待以上でした。指導者となり、提供するとなると、ご年配の方にどのようにアプローチすれば良いか、これから指導力を勉強していきます。ここからがスタート!また5月にきますので、宜しくお願いします!!

    2 ■リフレッシュ(ハイドロ既認定者)受講者の感想

    ●とても楽しく、効果が高いのを再認識しました。自分が楽しみたかったのですが沢山の人にも体験してほしいと思い、私が指導できるチャンスがあったらチャレンジしたいと思いました。アクアピープルの皆さん、先生方と話せて嬉しく自分も頑張ろうと思いました。1日だけのコンパクトな講習なので、気楽に参加できました。
    ●今、アクアのレッスンをお休みしているので、プールに入ることもハイドロを装着するのも久しぶりでした。先生方のお話を聞いたり、実技を受けながら『自分はどう動きを伝えていたのだう?『説明していたかな?』と色々考えさせられ、動作ひとつひとつも動きながら改めて再確認することが出来ました。どうも有難うございました。楽しく学ばせていただきました。

    AD研究所