『リカバリー(recovery)から
レジリエンス(resilience)をテーマに』
~そのプログラムは何のためにどんな成果を設計しているのか~
どんなプログラムも継続に勝るものはなく、そのモチベーションを保つために指導者の役割は重要なものです。
様々なプログラムを設計してきた経験から“今”を活る話をしたいと思います。
※少し動ける場所を確保してご参加ください。
(ヨガマット程度の幅でOK)
【講師】Kyo (小林亨)
株式会社 b-i 代表
ボディーワークプロデューサー
オリジナルメソッド『ペルヴィス®ワーク』の提供
日本初の骨盤専門スタジオb-i STYLEビイスタイルを東京青山にオープン
大手オンラインレッスン(登録6万人突破)の中で、コンディショニング部門『ペルヴィス®ワーク』への参加がトップクラスの何故?
参加者が望む成果を実感し、長く続けられるクラスづくりのためには?
今すぐ、役立つヒントや情報が手に入る。
ヒント1:水の環境は陸上で叶わない全方向からの神経系を刺激できる。だから、感度が上がる。
ヒント2:水の環境を活かせば、健康+αで成果を実感させることが期待できる。
時間があれば、あなた自身の身体のケアなども!
※ご入金確認後、3日前までにURLをメールにてお知らせいたします。
継続教育点 AEA/ATRI/WATSU 各2.0点つづ
※少し動ける場所を確保してご参加ください。(ヨガマット程度の幅でOK)
日 程 | 2025年7月6日(日) 10:00~12:00 |
会 場 | Zoom |
---|---|---|---|
受講費用 | 一般 ¥7,700 (¥7,000+税) 認定者 ¥4,400 (¥4,000+税) |
定 員 | 無制限 |
[コメント投稿をご希望の方]
コメントを投稿されたい方は、アクアダイナミックス研究所にご連絡ください。
IDとパスワードをお知らせいたします。
コメントを追加するには、ログインが必要です。