実技ビデオ教材(~16年6月末日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼△▼△▼△▼△▼△ 講師 ▼△▼△▼△▼△▼
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
梶村知子 Tomoko Kajimura
■フリー ■ADI&AEA/ATRI認定者
【講師から一言】大好きな仕事に没頭し20年。たくさんの方に支えられ今まで続けておられたことに感謝。
Enjoy Aqaua Dance
「楽しかった」「面白かった」と感じていただく為に、私自身心がけている事がいくつかあります。その中でも今回は、一連の流れを完成させるまでの過程「ブレークダウン」に注目していきます。レッスン後には達成感を感じてもらえるようシンプルなプログラム構成とコミュニケーションで参加者の皆さまと一緒に“Enjoyしたい!”…と思います。
□レベル:インター(中級者)□フォーマット:ミディアム(中強度)□システム:カーディオ(循環系)□カテゴリー:ダンスコリオ(ダンス系)□ギア:なし
湯井有紀子 Akiko Yui
■ム・ウ21あざみ野チーフトレーナー/ATRIナショナルトレーナー ■ADI&AEA/ATRI/HYDRO/AiChi認定者 ■ATS’16(Ft.Myers)日本代表講師。
【講師から一言】「自分に勝つ!」って、とても難しい。でも「負けない自分!」になるようにしてます。
肩から姿勢へ・そして・呼吸美人へ
肩の周辺の動きが悪くなると、姿勢も悪くなり、呼吸も浅くなります。肩の動きを引き出す為には安定した姿勢(体幹)が重要です。水中にて直線・螺旋運動を組み合わせながら運動することにより、良い姿勢・心地よい肩の動き・深い呼吸を手にしれることができます。レッスン前後の身体の変化、そして呼吸の大切さを感じてみましょう。
□レベル:ビギナ(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度向け)□システム:リカバリー(関節系) □カテゴリー:リハビリテーション・トリートメント(軽傷疾病系) □ギア:なし
新野正法 Masanori Niino
■ハマカイダTHF営業部長 ■ADI&AEA/HYDRO認定者 ■IAFC’16(Tampa)日本代表講師。
【講師から一言】5月に行われる初のIAFC講師。自分らしく頑張ります。
アクアダンス~戦円舞~
滑らかな曲線運動で日常生活に必要な筋肉群のトータルコーディネートと①軸②耐える③重心移動によるバランス補正運動を目的とし、床に身体が押さえつけられる動きが多いのが特徴のアクアダンスプログラムをご披露いたします。ご参加をお待ちしております。
□レベル:インター(中級者) □フォーマット:ミディアム(中強度)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系) □ギア:なし
![]() |
![]() |
![]() |
お陰さまで30年 |書籍|無料|進呈|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当日、受講者へ配布した資料(日本語訳)
会員限定ページへ >>> (作成中)
リカルドさん、帰国の途に…。次は南米ウルグアイへ。売れっ子だけあって、過去10年間に20ヶ国へ招聘されたとのこと。 さて、彼から学んだヨーロピアン・アクアの“エキス”を日本に浸透させる。私たちの次の課題です。頑張りましょう。
![]() |
![]() |
地下鉄銀座線で渋谷→浅草へ。乗客の多くがマスク&スマホ。“Why?”と訊かれ、返答に困りました。確かに奇矯な光景だったかも…。もっと奇矯だったのが浅草寺境内で見かけた着物姿の若い女性たち。なんと台湾からの観光客とのこと。上手な着付け。髪形も歩き方も美しい。これも“Cool Japan”の一つなのでしょう…。
![]() |
![]() |
![]() |
リカルドさん、6年ぶり来日。さっそく渋谷へ。 海外で評判になった映画「Hachi」所縁の地へ“お詣り”。そして、チョット遅めの昼食。こちらもいまや外人には“観光名所”の一つ、渋谷センター街の有名回転寿司店へ。なんと“回転”は昔の話し、今は“タブレット”で注文する。レール配達の寿司を戸惑いながら食べました。
![]() |
![]() |
ハイドロトーン&バッドラガーズを学ぶ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ATRIステップアップ講習会 当日講義で使用した資料(パワーポイント)
{認定者限定トピックス ページ」へアップ(PDF)
こちらへ >>>
![]() |
![]() |
講師:大塩琢也/理学療法士
(ATRIナショナルトレーナー)
講師:長谷川正太郎/長谷川整骨院院長
(ATRIスペシャルトレーナー)
![]() |
![]() |
アクア用具を使用するかしないのか。水平体か垂直体か。その指導の違いは何か。ポイントを分かりやすく学びます。
お陰さまで30年 |書籍|無料|進呈|
![]() |
![]() |
実技ビデオ教材(~16年4月末日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼△▼△▼△▼△▼△ 講師 ▼△▼△▼△▼△▼
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
森田美雪 Miyuki Morita
■日体大非常勤講師/(社)A to Z Sports代表理事
■ADI&AEA/HYDRO/Ai Chi認定者
【講師から一言】「日々進化」「日々勉強」そんな気持ちでいつもいます。これからも。。。
強度選択自由「マイペースアクア」
施設環境によって細分化できないプログラム設定の中、初心者や低体力者から中級者など不特定なニーズにこたえるプログラム構成とリードの紹介です。シンプルなコリオを展開させ、レベルやその日の調子にあわせて選択する幅広い方々の運動効果をねらうプログラムです。
□レベル:ビジナー/インター(初/中級者)□フォーマット:ロー/ミディアム(低/中強度)□システム:カーディオ(循環系)□カテゴリー:ダンスコリオ(ダンス系)□ギア:なし
小野千香子 Chikako Ono
■フリー/逗子スイミングクラブ・チーフ
■ADI&AEA/HYDRO認定者
【講師から一言】「組織の中の一員として、フリー・インストラクターとして、二足のわらじ。両方一生懸命とりくむのみ!
ファンクショナル・アクア~機能的な身体へ~
水の中で体幹部の筋肉とバランス感覚を養う動きを取り入れながら、機能的な身体を目指します。人間本来の正しい動きを求めながら、身体の不調を改善し、より動ける身体を求めたいと思います。皆様とお会いできる事を楽しみにしています。どうぞ宜しくお願いします。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:トーニング(筋力系)□カテゴリー:ダンス・コリオグラフィー(ダンス系)□ギア:なし
田沼栄一 Eiichi Tanuma
■フリー/AEAサポートトレーナー
■ADI&AEA/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】プール一筋でしたが、ZUMBAを取得しました。デビュー目指します。
アクアパワー・コンボ
このクラスは、有酸素運動と筋力トレーニングを交互に繰り返すサーキットスタイルのアクアダンスです。短時間のコリオグラフィーを楽しむ、筋力トレーニングを頑張る。メリハリをつける事によって、運動意欲を高め、効果を引き出します。
□レベル:インター(中級者)□フォーマット:ミディアム(中強度)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:サーキット&インターバル(コンディショニング)□ギア:あり(アクアグローブ)
![]() |
![]() |
![]() |
お陰さまで30年 |書籍|無料|進呈|
![]() |
![]() |
これまでの“常識”を疑ってみる。
こんな教え方をすれば、平泳ぎのキックが「膝のリハビリ」になる。
水面を滑る平泳ぎ。
講師:中野直子
(ACSM/HPS認定者・健康運動指導士)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お陰さまで30年 |書籍|無料|進呈|
![]() |
![]() |
高齢化社会 イザという時 すぐに実行
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緊急時の救命処置
救急車は通報してから現場へ到着するまでに約7~10分かかります。到着を待って処置をする場合、救命できる確率は低くなる。その場にいる人による一刻も早い救命手当が必要。咄嗟の救命処置が尊い命を守ります。MFA/CPRでは救急時・災害時に必要な観察・気道管理・蘇生・保温・感染防止・AED操作の実習実技を行います。
お陰さまで30年 |書籍|無料|進呈|
![]() |
![]() |
実技ビデオ教材(~15年2月末日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
The Year of Aqua Forum
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼△▼△▼△▼△▼△ 講師 ▼△▼△▼△▼△▼
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吉田賢一 Kenichi Yoshida
■フリー
■’01/03/04/07IAFC日本代表講師/AEA&HYDROナショナルトレーナー
【講師から一言】フッと気がつくと、この年齢ですが、より魅力的な指導者を目指して頑張っています。
WAKU×2 アクアダンス
リード者の先導で、参加者がひとつになって踊り・さらに心がWAKU×2躍りだし・そして水も一緒に踊りだす、そんな素晴らしい時間をより多くの方々と共有したい。。。その想いでいろいろと工夫・研究しながら、これまで私は続けてきました。その吉田流のポイントを整理して、お話させていただきます。
□レベル:アドバンス(上級者向け)□フォーマット:ミディアム(中程度向け)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系) □ギア:なし
矢野真弓 Mayumi Yano
■みずユナイツMU代表/中京大講師
■’95/96/97/98IAFC日本代表講師/1998年AEAグローバルアワード受賞者。AEA/ATRI/WATSU/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】この2~3年の学びは大きな力を与えてくれました。また一歩少しずつ前へ!!
しっかり立つ!体感を緩めよう!!
動きはじめる前に、運動の前に「きちんと立って」いますか?土台を整えてこその動きです。立つことの大切さをもう一度考え、力を入れる前に身体を緩める。基本に戻って身体の不思議を魅力をシェアして、動いた後に身体がスッキリ、心もホッコリします様に。私の総決算と思って取り組みます!!
□レベル:ビジナー&インター(初級・中級者向け)□フォーマット:ロー(低強度向け)□システム:リカバリー(関節系) □カテゴリー:リハビリ&ボディーバランス(疾病・姿勢系) □ギア:あり(バランスリング・ヌードル)
青木美樹 Miki Aoki
■(有)アオキファミリー代表取締役
■’95/94/97/99/00/01IAFC日本代表講師/ADI&AEA/ATRI/WATSU/HYDRO/AiChi認定者/AEAナショナルトレーナー
【講師から一言】自分らしく、ありのまま、飾ることなく、心を通わせ、指導している時の自分が一番好き。
ファミリー・アクアファノロジー
こんな事ができたら楽しいだろうナァー! わくわくして、心と心が触れ合って、笑って、唄って、動けて、元気がもらえて、元気になれるアクアの魅力、体力がなくても、ハンディがあっても、一緒に楽しめる ユニークでクレージーなプログラム。一度はやってみたい小さなアクアのファノロジーテーマパーク。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度)□システム:トーニング&リカバリー(筋力・関節系) □カテゴリー:ファミリー&リハビリ(親子・疾病系) □ギア:あり(オーボール/ストレッチタオル)
![]() |
![]() |
![]() |
ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
緊急時の救命処置
救急車は通報してから現場へ到着するまでに約7~10分かかります。到着を待って処置をする場合、救命できる確率は低くなる。その場にいる人による一刻も早い救命手当が必要。咄嗟の救命処置が尊い命を守ります。MFA/CPRでは救急時・災害時に必要な観察・気道管理・蘇生・保温・感染防止・AED操作の実習実技を行います。
実技ビデオ教材(~15年2月末日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼△▼△▼△▼△▼△ 講師 ▼△▼△▼△▼△▼
![]() |
![]() |
![]() |
秋山尚子 Naoko Akiyama
![]() |
![]() |
![]() |
■北坂戸スイミングスクール・スタッフ
■ADI&AEA/HYDRO/Ai Chi認定者
【講師から一言】AQUAのお陰で、沢山のヒト・モノ・コトに出逢いました。
Happy Cycle ~笑顔満開~
皆さんはどんな瞬間にHappyを感じますか? 指導者の思いがお客様へ伝わった時に生まれる一体感。これが私にとってのHappyです。フリースタイルのアクアダンスで“伝える”から始まるHappyの循環を共有しませんか? 笑顔という大輪の花が咲き乱れますように★。。。
□レベル:ビジナー/インター/アドバンス(初/中/上級者)□フォーマット:ロー/ミディアム/ハイ(低/中/高強度)□システム:カーディオ(循環系)□カテゴリー:ダンスコリオ(ダンス系)□ギア:なし
岡 光美 Nozomi Oka
■フリー
■ADI&AEA認定者
【講師から一言】「人」と「水」と「猫」が大好きな私!毎日、関わっている事に幸せを感じています。
参加者は何が好き!?~プログラムの種類と伝え方~
アクアエクササイズ、クラブや参加者によって求められているモノが違います。プログラムの種類(アドオン、リニア、ピラミッド、レイヤリングなど)どの方法で提供するか。アクアレッスン中にどのような伝え方が良いのか?!を改めてご一緒に考えてみませんか。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:ガーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオグラフィー(ダンス系)□ギア:なし。
★TAM★ Kenichi Tamura
■(株)ハマガイダTHF代表取締役
■ADI&AEA/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】今年はギア用品をいろいろ試しています。柔軟に取り込みませんか?可能性があります。
アクアフィン・ダンス ~ギアを恐れず学ぼう~
近年、世界で多くのアクアギアが開発販売されていることをご存知でしょうか。残念ながら、日本は殆ど開発や導入がされていません。難しく考えているからでは?・・・水の知識の基本を身に付けチョットした特性やパフォーマンスのポイントを掴むといつでも指導でき、効果可能性も無限大です。アクアギア・マニアとなりませんか。
□レベル:インター(中級者)□フォーマット:ミディアム(中強度)□システム:トーニング(筋力系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:あり(アクアフィン/ワークアウトグローブ)
![]() |
![]() |
技ビデオ教材(~15年12月末日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼△▼△▼△▼△▼△ 講師 ▼△▼△▼△▼△▼
![]() |
![]() |
![]() |
杉中美穂 Miho Suginaka
![]() |
![]() |
![]() |
■フリー/セントラルスポーツ・セミナー講師
■ADI&AEA認定者
【講師から一言】水のパワー、水の魅力を沢山の方々へお伝えしたいと思っています!
サーキットアクア
シンプルな動きにアクセントで色付けしたカーディオパートと、「きつい」ところまで追い込んだトレーニングパートをテンポ良く組み合わせたサーキットアクア。その動きにどんな良いことがあるのか?何に役立つのか?効果や魅力がちゃんと伝えられれば、きっときついトレーニングも頑張れるはず!!様々な客層のニーズにお応え出来るレッスンを目指しましょう。
□レベル:ビジナー/インター(初級/中級者)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:カーディオ/トーニング(循環/筋力系)□カテゴリー:ダンス/サーキット(ダンス/コンディショニング系)□ギア:アクアグローブ
大久保美希 Miki Ohkubo
■フリー/HYDROアシスタントトレーナー
■ADI&AEA/ATRI/HYDRO認定者
【講師から一言】アクアが出来る環境、学べる環境に感謝。日々清進します。
アクアダンス ~シンプルに!楽しく!~
覚えるストレスを感じさせないシンプルなアクアダンス。「楽しかったな」「また来たいな」と思ってもらえるために私が大切にしていること。それは①ダンスを完成させるまでの過程、②コミュニケーションです。この2つをポイントにおき、精一杯お伝えさせていただきます。
□レベル:ビジナー/インター(初級/中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:ガーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオグラフィー(ダンス系)□ギア:なし
葉山亜希恵 Akie Hayama
■(株)コンフォーター/JEXER アクア養成講師
■ADI&AEA/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】人生の半分以上がアクア人生!!この人生、イントラ、女、母・・・沢山の経験を皆さまにお伝えします。
アクアの基本 ~いろはにほへと~
様々なアクアプログラムの中の基本”アクアダンス”。このアクアダンスをより楽しく、効果を出す為に、手を変え・・・品を変え・・・ずに「基本」を大切に45分のレッスンを構成します。オールレベルの参加者、インストラクター全員「初心忘れるべからず」の気持ちを持ち、アクアのいろはを使い、楽しいプログラムを作っていきましょう。
□レベル:オールレベルに対応□フォーマット:ミディアム(中強度)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:なし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Simple: Easy: Smooth:
“アクアコリオの3つの基本”
基本の動きに“スパイス”を振り掛ける。例えば、回数の変化、面の変化、テンポの変化・・・など、それだけでプログラムの“味”が深まります。面白さがグ~ンと増してきます。
そして、レッスンを引き立てる重要なアイテムである音楽。今回は音楽&ビートを感じながら、動きに少しずつ“スパイス”を加える。そんな工夫や智恵を学んでゆきます。
レッスンを始めたばかりの方。レッスンの構成が上手に行かないと悩んできる方。そんな方にぜひご参加して頂きたいと思っております。お友達やお仲間の方も、お誘いの上、ご参加ください。
講師:末吉裕美(AEAナショナルトレーナー)
![]() |
![]() |
![]() |
高齢化社会
イザという時
すぐに実行
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
緊急時の救命処置
救急車は通報してから現場へ到着するまでに約7~10分かかります。到着を待って処置をする場合、救命できる確率は低くなる。その場にいる人による一刻も早い救命手当が必要。咄嗟の救命処置が尊い命を守ります。MFA/CPRでは救急時・災害時に必要な観察・気道管理・蘇生・保温・感染防止・AED操作の実習実技を行います。
いま必要な事は何か。
こんなヒトにこんなコトを教える。
アクアのレジェンドからそのヒントを学ぶ。
![]() |
![]() |
米国アクアセラピー&リハビリ研究所
会長 ルース・ソーバ(Ruth Sova)
専務理事 アン・ミラー(Anne Miller)
/これからのアクアのトレンド/アクアフィットネスとアクアセラピーの違い/水を活かしたビックスリー(血行・筋力・柔軟性)のメニューとは/これが今あたなに必要なアクア/
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当日配布資料(英文パワーポイント)
認定者限定ページ >>>
※ログイン(ユーザー名&パスワード)がわからない方は
こちらへメールへ >>>
水の効果を活かした“アクアサーキット”
アクアサーキットとは、「中強度」で行う全身運動。プラス「高強度」で行う筋肉引き締めの運動。コレを交互に繰り返しながら行うアクアプログラムです。
特に今回は、難し過ぎず、でも飽きさせない。そんな全身運動のバリエーションの考え方。そして、筋肉引き締め運動の基本的なバリエーションの応用編を加えます。より魅力的なアクアプログラムを考えていきたいと思って言います。
講師:吉田賢一(AEA/HYDROナショナルトレーナー)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実技ビデオ教材(~15年8月末日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼△▼△▼△▼△▼△ 講師 ▼△▼△▼△▼△▼
![]() |
![]() |
![]() |
阿部治子 Naoko Abe
![]() |
![]() |
![]() |
■HYDROナショナルトレーナー ■ADI&AEA/ATRI/WATSU/HYDRO/AiChi認定者
[講師から一言] 時々プールの“神様”の存在を感じます。と、最近、気がつきました。ハイ!お客様が神様です。
アクアでプロセス!~acuaticos de la lucha libre~
究極のエンターティメント・プロレスです。水の抵抗を感じながらの腕の動き、脚の動きで体の中の力強さを目覚めさせるだけではなく、浮力などの水の特性を活かして軽やかなアクションを実現することを試みました。プールという名のリングで、安全に、あの醍醐味を楽しみましょう。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系) □ギア:なし
韓 順亜 Han Suna
■フリー ■ADI&AEA認定者
[講師から一言] インストラクターの多くはB型!?その私もB型です。隣の方もB型。あなたの周りは?!
AquaDance ~Heart to Heart~
日々のレッスンへ参加してくださる皆さまに元気とパワーを、そして感謝の想いを載せて進めていきます。皆さまがそれぞれの想いとそれぞれの身体の調子に合わせ時間を共有することで“一心同体”となり思いをつなぐ、そんなレッスンを心がけていきます。今回はほんの少しの時間ですが、皆さまと心でつながれるよう努めていきたいと思います。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:ガーディオ(循環器系) □カテゴリー:ダンス・コリオグラフィー(ダンス系) □ギア:なし
新野正法 Niino Masanori
■(株)ハマガイダTHF営業課長 ■ADI&AEA/HYDRO認定者
[講師から一言] 今日の夢を明日の力に変えて!アクアエクササイズを盛り上げていきましょう!
アクアダンス ~3つのKey~
性別・体力・年齢等が全く異なるお客様の達成感、契約店舗の意向、インストラクターのやりたいこと、この3つのKEYを常に意識してプログラムを構成しています。皆さまのプログラムを構成する際に参考になれば幸いです。宜しくお願いします。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系) □ギア:なし
![]() |
![]() |
![]() |
高齢化社会
イザという時
すぐに実行
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
緊急時の救命処置
救急車は通報してから現場へ到着するまでに約7~10分かかります。到着を待って処置をする場合、救命できる確率は低くなる。その場にいる人による一刻も早い救命手当が必要。咄嗟の救命処置が尊い命を守ります。MFA/CPRでは救急時・災害時に必要な観察・気道管理・蘇生・保温・感染防止・AED操作の実習実技を行います。
実技ビデオ教材(~15年6月末日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼△▼△▼△▼△▼△ 講師 ▼△▼△▼△▼△▼
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鈴木久美子 Kumiko Suzuki
■アクアブルーオヴティ・スタッフ ■ADI&AEA/HYDRO認定者
【講師から一言】ある性格判断では「ザ・日本人」と出ました・「和」と“AQUA”が大好きです。
五感で伝えるアクアレッスン
私がアクアレッスンで心に置いていること。「人対人の五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)を大切にしながら、その中で一つでも気に入って頂き、それぞれの環境にあわせ心を込めて行う」こと。アクアのスタイルは十人十色。今回の講座は、これをお伝えし、皆さまにぜひ感じて頂きたいです。
□レベル:ビギナー&インター(初中級者向け)□フォーマット:ロー&ミディアム(低中強度向け)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:なし
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
細井知子 Tomoko Hosoi
■メガロス・テクニカルサポート・スタッフ ■ADI&AEA/HYDRO/AiChi認定者※IAFC’15(Tampa)日本代表講師 詳しくは >>>
【講師から一言】日に日に女子力をあげている娘(4歳)。母ちゃん・負けないように・頑張らねば!
Aqua Dance Story
アクアダンスをすることで参加者にどんな効果を実感して欲しいか?その為に限られた時間の中でどんなプログラムを提供すべきか?動きの導入から完成型に至るまでの過程が無理なくスムーズで、バラエティに富んだものとなるよう、緻密にストーリーを組み立てます。どのような動きをどのような順序で伝えるかがカギです。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:ガーディオ(循環器系)□カテゴリー:サーキット&インターバル(コンディショニング系)□ギア:なし
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
千本叡幸 Eikou Chimoto
■(株)Ninja EX 代表取締役 ■ADI&AEA/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】皆さまの健康サポートができれば、幸せ至極に、存知候。
アクアインストラクターの健康法を考える
皆さまは仕事で身体を壊したことはありませんか。また、その脅威を感じておりませんか。本講座では、私が知る限りトップアーティストやアスリート、世界のCEOやDrの健康法を考え方を参考に皆さまが仕事を末永く楽に続ける為の健康を考案していきます。当日、視覚障害施設で実践中のチェアーアイチも、ほんの少し加えながら進行する予定です。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:なし
![]() |
![]() |
これからのAQUAこうなる
~最新のアクア指導法の方向性~
Choregraphy:Routine to Ritual
by Cristina “Tinoca” Senra (Portugal)
□選曲選択のコツ □基本動作のコツ □つなぎ動作のコツ □変化パターンのコツ □実践力のコツ
日本の皆さんへ
ご存じの通り、水の特性を享受したアクアエクササイズは「安全性」と「効果性」とのバランスが抜群。年齢や性別、体力差や疾病差にムリなく対応できる。極めてユニークで貴重なエクササイズ・カテゴリーです。そして、音楽のリズムに乗って運動する「アクアダンス」は今も昔も、将来に渡ってもコア・プログラムです。世界中で最も普及しているこのカテゴリーのアップグレードを図ることがとても大切です。
今回、日本でのアクア特別講習会の講師であるティノカさんはヨーロッパを代表するトップリーダーとして広く知られています。昨年、IAFCで協同で実施したこの講座はとても反響が大きく、好評でした。今回、日本でもきっと満足度の高い講習会となることでしょう。ぜひ、多くの方に受講して頂きたいと願っています。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)会長
ジュリー・シー(Julie See)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緊急時の救命処置
救急車は通報してから現場へ到着するまでに約7~10分かかります。到着を待って処置をする場合、救命できる確率は低くなる。その場にいる人による一刻も早い救命手当が必要。咄嗟の救命処置が尊い命を守ります。MFA/CPRでは救急時・災害時に必要な観察・気道管理・蘇生・保温・感染防止・AED操作の実習実技を行います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実技ビデオ教材(~15年4月末日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼△▼△▼△▼△▼△ 講師/講座 ▼△▼△▼△▼△▼
![]() |
![]() |
![]() |
仙波修子 shuko Senba
![]() |
![]() |
![]() |
■(株)9C wellbeing代表取締役 ■ADI&AEA/WATSU認定者
【講師から一言】水の魅力に目覚めて32年。今では様々なプールを見に行くことが人生の楽しみです。
エクスタティック・アクアダンス
水の流れを味方につけたアクアダンスは、パワフルで爽快!!ストレスを感じさせないシンプルなアクアダンスでもっとアクアファンを増やしましょう。肌で感じる水の流れ、心躍る音楽、自然に体がうごいてしまうような、そんな魅力的なクラスを作り上げていきます。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:なし
太田 藍 Ai Ohta
■AD研究所スペシャリストスタッフ ■ADI&AEA/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】「体に栄養」「頭に知識」「ハートに徳」私の永遠のスローガンです。
水感
初めての方もリピーターの方も、一緒に楽しめて満足していただけるレッスンをします。このクラスでのポイントは3つ。つまり、①水の感覚を楽しむ、②心と身体を一つにする(心身一如)、③簡単だけど“ヤッタ感”。この3つにスポットを当ててご紹介します。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:ガーディオ(循環器系)□カテゴリー:サーキット&インターバル(コンディショニング系)□ギア:なし
早川陽佑 Yousuke Hayakawa
■フリー ■ADI&AEA認定者 ※IAFC’15(Florida/USA)日本代表講師
【講師から一言】「泳ぎ続けないと死んでしまう魚」の如く、毎日楽しく活き活きと稼働しております。
プログラミングを軸に考えたレッスン指導法
アクアダンスのレッスンで参加者の心身に喜びを与えられるか否か。。。その要因の大部分を占めているのが「完成振り付けに向かう道中に使う時間の良し悪し」と私は考えています。今回は私なりに工夫している「より良い45分の使い方」を意識したアクアダンスプログラムをご披露させて頂きます。
□レベル:インター&アドバンス(中上級者向け)□フォーマット:ミディアム&ハイ(中高強度)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:なし
IAFC’15 米国研修ツアー
2015年5月11日~18日/6泊8日
詳しくは こちらへ >>>
実技ビデオ教材(~15年2月末日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年末恒例 立食パーティー & ファイナル・リレー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
窪 孝枝 Takae Kubo
![]() |
![]() |
![]() |
■スポーツクラブNAS(株)クラブ推進部プールエリア担当 ■’05/08IAFC日本代表講師/ATRIショナルトレーナー
【講師から一言】いつも120%・・・全力投球!チョット息切れしながらも頑張ってます!!
スプラッシュヌードル
ヌードルを使用し、体幹インナーマッスルを集中的にエクササイズします。地味なトレーニングも「ヌードル」と「音楽」があれば、最高に楽しく行うことができます。簡単に指導することができて、初心者から上級者まで喜んでいただけるような“夢のプログラム”です。ぜひ一度ご体験ください!!
□レベル:オール(全ての人々向け)□フォーマット:オールマイティ(全てのクラス向け)□システム:トーニング(筋力系)□カテゴリー:サーキット&ボディーバランス(コンディショニング系)□ギア:あり(ヌードル)
長南幸代 Sachiyo Chonan
■住友不動産エスフォルタ(株)スタジオディレクター ■’13IAFC(Palm Harbor)日本代表講師/ADI&AEA/ATRI/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】23年目に突入するクラスがあります。まだまだ頑張るぞ!!と気持ちを強くする日々です。
アクアコンディショニングtoアクティブニシア
様々な関節、筋肉を「伸ばす」「縮める」「捻じる」「揺らす」などを行いながら結果的に表層と深層の筋肉を鍛えたり、ほぐしたりしながら身体全体のバランスを整えてゆきます。少し頑張るところもありながら自分のペースで行える内容です。基本動作でも提供の仕方で色々な意味を持たせる事が出来るはず。脱マンネリ化のヒントになれば幸いです。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:サーキット&インターバル(コンディショニング系)□ギア:なし
西森 央 Nakaba Nishimori
■(社)フィジケーションセラピー協会理事 ■’01/02/04IAFC日本代表講師■&AEA/ATRI/WATSU/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】数年ぶりのアクアの表舞台!他の世界で学び、経験したことをアクアの世界でも活かします!
水中でのベーシック・ムーブメント
アクアエクササイズは誰もが指導できる運動法です。まずは自己理解を深め、指導者としての自分らしい魅力を見つけ出し、正確に効果的な指導法を習得しましょう。心と体に問いかけながら、無理のないインストラクター人生を過ごす為にも、沢山のヒントが詰まった講座をぜひ一度ご体験ください。そこには大切な気づきがあるかもしれません。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ノンダンス・コリオ(スイム&ウォーキング系)□ギア:なし
![]() |
![]() |
![]() |
イザ…と言う時、直ぐに行動する。その為の実践的なトレーニング。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
松下幸太郎 Kohtaro Matsushita
![]() |
![]() |
![]() |
■(株)アクトス本部プログラム課トレーナー ■ADI&AEA認定者
【講師から一言】私はアクアエクササイズが大好きです。気持ちを込めて精一杯、担当させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。
アクティブ・アクアダンス ~AXTOS Style~
今、アクトスで研修させて頂いているアクアダンスを精一杯、実技で発表させて頂きます。講義では、実技でのコリオの説明。それから、フリーのインストラクターの皆様にもしかすると役立つかも知れないお話、例えば、私が勤務している会社側で求めているインストラクター像がなどを少しお話させて頂きます。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ハイ(高強度向け)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:なし
筒井美恵 Mie Tsutsui
■フリー/浦安プライトンホテル・リフレッシュクラブ ■ADI&AEA/ATRI/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】体験した「喜び」も・・・「悲しみ」も・・・、人に勇気を与えられる宝物ですね。
ミラクル・アクアセラピー ~冬編~
難しく考えがちなアクアセラピー。いえいえ大丈夫。呼吸、脱力、バランス、歩行。お子さんからお年寄りまで、誰にでも出来て、感じる心地よさ。笑っている間に心も身体も元気100倍。水と笑顔の魔法いっぱいの水宇宙で、皆が生まれ持った奇跡の力と、無限の可能性をご満悦ください。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度向け)□システム:リカバリー(関節系)□カテゴリー:リハビリ/ファミリー/リラックス(傷害疾病・親子・リラックス系)□ギア:なし ※ラッシュガード着用をお勧めします。
若林淑子 Toshiko Wakabayashi
■愛知医大運動療育センター オフィシャル・オーガナイザー ■ADI&AEA/HYDRO認定者
【講師から一言】覚悟を決めたあの日から、私は全てに対して自然体でいられるような気がします。
初めてのアクアダンス
当施設(愛知医大運動療育センター)では股や膝の関節に痛みを持つ方々がアクアに沢山ご参加されます。私が赴任した時、まだダンス系クラスは一つもありませんでした。が、そんな中でトライした基本的なダンス系プログラムをご紹介します。皆様のお役に立てることを希望します。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:なし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
松田江利子 Eriko Matsuda
■フリー ■ADI&AEA認定者
【講師から一言】男子三兄弟の母。常にパワー全開。目まぐるしい日々を楽しんでいます。
Let’s ダンシング・アクア
きっと出会ったのも何かの縁。また来て欲しくて・・・。“楽しかった”“また参加したい”・・・そう思って頂けるようなレッスンや雰囲気作りを心がけ、悩みながらの十数年。でも、ヤッパリ行き着く所は「楽しむ」こと。メンバーの方たちとのひと時を楽しんでいます。一緒にひと時を楽しく過ごしましょう。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:ビート板
小久保 恵 Megumi Kokubo
■文教センター(スポーツスパアスリエ)営業本部 ■ADI&AEA認定者
【講師から一言】素晴らしい出会いと発見があることに驚き、感動、感謝を込める毎日です。アクア万歳!
アクアヌードル活用法
今こそ倉庫で眠っているヌードルを活用してみませんか?これ一本で様々なカテゴリーが網羅でき、しかも楽しい!それだけじゃない!現場での指導経験を活かして、使い方やポイントを押さえて、どんな方にも対応できる動作やバリエーションをご紹介いたします。奥深いヌードルの世界をご堪能ください。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度向け)□システム:カーディオ&リカバリー(循環器&関節系)□カテゴリー:ダンス&サーキット&ボディーバランス(ダンス&コンディショニング系)□ギア:ヌードル
青木美樹 Miki Aoki
■アオキファミリー代表/AEAナショナルトレーナー ■AEA/ATRI/WATSU/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】自分らしく、ありのまま飾る事なく、心を通わせ、指導している自分が一番好きです。
ファミリー&キッズ アクアの三重奏
こんな事が出来たら楽しいだろうナ~!ワクワクして心と心が触れ合って、笑って、唄って、動けて、元気になれる身体づくり。お祖母ちゃんもお子さんも一緒になって、体力がなくても、傷害があっても、一つのファミリーになって、展開してゆけるアクアプログラム。ユニークでクレージーなプログラム。イベントでの新メニューの一つに使ってみてください。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度)□システム:トーニング&リカバリー(筋力&関節系)□カテゴリー:ファミリー&キッズ(親子系)□ギア:ポケット・ストレッチタオル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高齢化社会 イザという時 すぐに実行
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
水泳のためのアクア・入門編
泳ぎへの新しい“アプローチ”を5つの“ゲイト”に分け、ムリなく、ラクに覚えられます方法をご紹介します。今回はその最初のケイド。水泳に役立つ水中ウォーキングと水中ストレッチを取り上げます。
AD研究所 所長
今野 純
①ストレッチ ②ウォーキング ③ボディーバランス ④ボビング ⑤フローティング
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岡 光美 Nozomi Oka
■フリー ■ADI&AEA認定者
【講師から一言】人と水と猫が大好きな私!毎日、関わっている事に幸せを感じています。
シンプル・アクア ~達成感&やった感!!~
30分のアクアビクス♪参加者の方たちの笑顔が耐えないクラス。来て良かったと思って頂けるクラス作りを実践してます。お客様の大切な時間をムダ使いしないように・・・。
□レベル:ビジナー(初級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:なし
松谷美穂 Miho Matsutani
■シンコースポーツ・スタッフ ■ADI&AEA/AiChi認定者
【講師から一言】長男がピカピカの一年生に。子どもと共に成長しなければと思う今日この頃です。
シンプル・アクアダンス ~感じて動く~
私が指導を主としている公共施設は、レッスン開始10分間に来館し、終了後はすぐに退館される方がほとんど・・・。そこで心がけている事は、レッスンに起承転結をつける事。そして、限られた時間で大切な事は感じて動く事。シンプルな動きで自分の動きを感じながら動いていきましょう。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度向け)□システム:カーディオ(循環器系)□カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系)□ギア:なし
松本桂江 Keiko Matsumoto
■フリー/ATRI-AiChiナショナルトレーナー ■ATRI/WATSU/HYDRO/AiChi認定者
【講師から一言】還暦を過ぎ、大好きな水からエネルギーを頂き、ますますパワフルに仕事をしています。
無敵!ウォーターウォーキング ~フィットネスとセラピーの架け橋~
「歩き」はあらゆる運動のスタート。運動はココから始まる。そして、一日のうちでもっとも行う機会が多い全身運動です。ウォーターパワーあふれる水の中で「この歩く」という全身運動をいかに効果的に指導していくか。中高年の健康づくりのためのウォーキング。フィットネスとしてのパワー・ウォーニング。双方を取り入れて楽しく元気よく歩きましょう。
□レベル:ビギナー&インター(初・中級者向け)□フォーマット:すべての方(低・中・高強度)□システム:ウォーキング(歩行系)□カテゴリー:ボディーバランス(姿勢系)□ギア:バランスリング/ヌードル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
韓 順亜 Suna Hanh
■フリー ■ADI&AEA/HYDRO認定者
【講師から一言】自由奔放。好奇心旺盛。猪突猛進。そんなB型です。が、内気な人見知りタイプでもあります。どうぞ宜しく。
Tonig Aquqa ~アクアで引き締め~
トーニング×カーディオをフレンド!サーキット形式で進めていきます。前半は上・中体×カーディオ。後半は下・中体×カーディオで全身をコーディネートしていきます。とってもシンプルですが、緩急をうまく利用した流れるようなトーニング・レッスンを目指します。終わったあとの達成感をご一緒に味わいましょう。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:トーニング(筋力系) □カテゴリー:サーキット&インターバル(コンディショニング系) □ギア:なし
湯井有紀子 Akiko Yui
■ム・ウ21あざみ野チーフトレーナー ■ADI&AEA/ATRI/HYDRO/AiChi認定者※ATS’14(Ft.Myera))日本代表講師
【講師から一言】常に楽しく!ラクに!ということを考えています。意外と楽しいですョ。
ココからはじまるアクア
水中において、足がプールの底にシッカリと着いていることが大切です。なぜ?・・・どうして?・・・わかっているようで・・・という部分をまずは体感し、スッキリさせていきましょう。そこが安心感にもつながります(特に水なれしてない方)。動きのきっかけ作りからご一緒に楽しみましょう。
□レベル:ビギナー(初級者向け)□フォーマット:ロー(低強度向け)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:スペシャル・ポピュレーション(シニア系) □ギア:ビート板
坂上加奈子 Kanako Sakagami
■フリー/AEA-HYDROナショナルトレーナー ■AEA/ATRI/WATSU/HYDRO/AiChi認定者 ※IAFC’14(Palm Harbor)日本代表講師
【講師から一言】心配事を数えるのが得意だった私!「力強く・伸び伸びと!}今年の私はこれでいく!!
Aquq Dance on the Strecam ~流れの中で動きを導く~
覚えた動作を繰り返し心肺持久力向上を狙うスタイルのアクアダンスは、お客様にとって、覚える事が大切と思われがち、そのため、「私には出来ない」という諦めや不安を持ったお客様がいるようです。初級者から上級者のお客様が混在する中、どのように動作を導いたらお客様が達成感を味わえるのか、進め方を工夫していきます。
□レベル:ビギナー&インター(初・中級者向け)□フォーマット:すべての方(低・中・高強度)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系) □ギア:なし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大久保美希 Miki Ohkubo
■フリー ■ADI&AEA/ATRI/HYDRO認定者
【講師から一言】フリーになって11ヶ月! レッスンできることに感謝。日々、精進してゆきます。
アクアビクス ~動きから動きへ・スムーズさ&キューイング~
水の中で気持ちよく動くための流れるようなスムーズな展開。お客様の動きの質を高めるための様々なキューイング。この二つに着目し、シンプルかつダイナミックスなレッスンを提供させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。
□レベル:インター(中級者向け)□フォーマット:ミディアム(中強度向け)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系) □ギア:なし
倉田 幸 Miyuki Kurata
■フリー ■ADI&AEA認定者 ※第10回(2012年)アクアフィットネス国内総会講師
【講師から一言】昨年初めてIAFC(国際アクアフィットネス総会)を受講。世界中のIRの笑顔は最高でした。
Enjoy AQA ~新たな自分発見~
自分が周りの人たちとどのように接し、どのように思われているか。また、それは自分が思っている「自分」とイコールなのか? 第三者の目を持ち、足りない部分を知り、補っていければ発信するものに変化が生まれ、レッスンにも活かせるはず。自分発見の材料「交流分析」をご紹介します。
□レベル:アドバンス(上級者向け)□フォーマット:ハイ(高強度向け)□システム:カーディオ(循環器系) □カテゴリー:ダンス・コリオ(ダンス系) □ギア:なし
坪井啓子 Keiko Tsuboi
■(有)アクアブルーオヴティ 代表取締役 ■AEA/ATRI/WATSU/HYDRO/AiChi認定者 ※IAFC’14(Palm Harbor)日本代表講師
【講師から一言】趣味は家事。仕事との両立とは考えず、楽しみな一つです。バランス良くイイ感じです。
アイチダンス ~定番動作が美しい姿勢を作る~
アイチの動作パターンを軸に、繰り返しの中にヨガアーサナのブレークダウン動作を組み込み、徐々に「姿勢」を感じていきます。弾まないアクアでも十分に身体は温まり、同じパターンの繰り返しが眠っている筋肉を呼び起こし、動きに軸を作っていく感覚をお楽しみ下さい。昨年セラピーシンポジウムの講座「美カラダバランス」の冬バージョンです。
□レベル:ビギナー&インター(初・中級者向け)□フォーマット:ロー&ミディアム(低・中強度)□システム:トーニング&リカバリー(筋力・関節) □カテゴリー:ボディーバランス&コア(姿勢系) □ギア:なし
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |