facebook instagram

アクアトップ2025 AQUA TOP’25 トップが集結 8月9-10日

講習会コード:AquaTop 25

J A P A N ・ A Q U A

動き出せば 心も身体も もっと自由に!!

 

2025年8月9・10日(土日)に開催

田園都市カルチャー&健康スポーツセンター

(川崎市宮前区

 

★★  7月1日(火)  受付開始

専用申込書はこちら↓↓↓

https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2025/06/78e3f83bd5d9bca3d5c20682d9505c9b.pdf

印刷してご使用ください。

 

 

【 スケジュール 】

 

【 講 師 】

8月9日(土)

末吉裕美・細川愛子・神吉しゅう・葉山亜希恵

 

田中ひとみ・平田紀子・中谷一江・矢野真弓

 

8月10日(日)

原恵・森裕美・細井知子・大貫那知子

 

筒井美恵・玉森恵美子・伊倉希実子・久保田喬子

   (敬称略/順不同)

学びを止めない・意欲を削がない


 8月9日(土)

A11【末吉裕美】 講義9:00~9:40 実技10:00~10:45

 

螺旋 Movement
~水との調和とバランス~

 

水が流れると動きが変わる。動きが変われば身体が変わる。水の中では重力から解放され身体はより自由に、よりダイナミックに動ける。今回も、人間の本来の動きを最大限に引き出し、身体を揺らし、捻り、回し、伸ばし縮める事で、深層からバランスを整えます。
筋肉は螺旋状に付いている。DNAも螺旋状。そして螺旋の動きは無駄がなく美しい。
プログラムのコンセプトはSimpl・Easy・Smooth。シンプルだからこそ効果的。簡単だからこそ継続できる。スムースだからこそ無駄がない。水の可能性を満喫してください!!


A12【田中ひとみ】 実技9:00~9:45 講義10:05~10:45

 

長年アクアをやっている方こそ知って欲しい
「動きがわかる~動きが変わる」へ導く動作と指導法

 

姿勢・肩甲骨・股関節・体幹~四肢への連動性、下肢などを選択し、確認動作~認識~動作変容というステップを踏んで進めていきます。水中は動きが引き出しやすい一方で、実際は連動性や筋力、重心変化・バランス機能の低下がある中、自分なりの動きで動いています。変わるには動きを認識し、正しい姿勢で行う必要があります。動きが引き出しやすい運動の順番と、感覚によりそう言葉で、普段のレッスンがお客様の身体に新鮮な刺激をもたらすものとなり、私自身も信頼感がアップし、集客につながった内容です。


A13【細川愛子】 実技11:00~11:45 講義12:05~12:45

 

トレーニングクラスを楽しもう!

 

アクアダンスしか担当できなかった私ですが、現在はトレーニング系クラスの本数の方が多くなりました。
アクアダンス以外のレッスンがプールにたくさんあることで、参加者は選べる選択肢が増えます。
しかし、インストラクター側の指導できる手持ちのカードが少ないと、いつまでたっても同じ層、同じ人たちしかプールは来てくれません。今回は、明日からすぐできる簡単なトレーニングクラスを紹介いたします。 四角四面になりすぎずに、水と身体を道具にして楽しくトレーニングしましょう!


A14【平田紀子】 講義11:00~11:40 実技12:00~12:45

 

からだ快適!アクアウォーキング
〜水中から陸への橋渡し〜

 

このクラスでは、様々なウォーキングのバリエーションをお届け致します。また指導者として、エクササイズの効果を引き出す為の方法を、MIZUNOアクアのメソッドを通してお伝えしていきます。
今回は、膝・腰・肩の関節へアプローチをかけながら、関節痛の予防にもつながるウォーキングエクササイズを体感していだければと思います!シンプルだけれども楽しい!皆様の現場ですぐに役立つ内容です。

参加者が用意するもの
アクアミットをご持参ください。(ミズノネットショップでも購入可)


A15【神吉しゅう】 講義13:45~14:25 実技14:45~15:30

 

Joint Friendly Noodle
ジョイント フレンドリー ヌードル

 

この講座は、関節機能の維持・改善を目的とし、姿勢矯正や関節可動域を広げる動き、音楽に合わせたヌードルダンスで楽しく筋力強化・カーディオを組み込め、浮腫み解消やシェイプアップも促します。
重力から解放された環境で、エアリアルヨガの要素を活かし、自身の体を安定させながらしなやかに関節コントロールする感覚を養います。


A16【中谷一江】 実技13:45~14:30 講義14:50~15:30

 

メリディアンAiChifiow

 

流れるような動作と呼吸法で、心身を整えていく水中体操プログラムです。身体に巡っているメリディアン(東洋医学でいう経絡)を理解する事で、より運動の効果を伝えやすくなり参加者の方々にも、深く効果を実感していていただけると感じます。今回は流れるような動作を心地良く感じながら実践します。


A17【葉山亜希恵】 実技15:45~16:30 講義16:50~17:30

 

ウォーキングアクア
~Reborn~

 

私のアクア人生の中で一番重要である『基本動作』
シンプルだから故、伝える為に工夫(コミュニケーション)が必要になります。
中でも『歩く』ことは参加者の方が絶対に行う基本動作です。
その基本動作をいかに楽しく、いかに効果的に・・・そして自分で意識をして動くということに結びつけるポイントの伝え方なども伝授します!


A18【矢野真弓】 講義15:45~16:25 実技16:45~17:30

 

選ぶ力
身体を動かすということ

 

水の通り道を作る身体の動かし方 水と戦うのでなく水と馴染む 力を入れるのではなく限りなく抜く 
自身のリズム、自分のアクセントなど、パターンを提案し実際に動き歩き、遊ぶ中で自身の癖、やり方を存分に引き出していきたいと考えています。
居心地の良い動き、楽な動きじゃ駄目なの?と考え感じていただけたらと思います。


 

B11       実技17:45~18:15 

スペシャル リレー
~1日目 担当講師によるパフォーマンス ~

1日の締めくくりにenjoyしましょう!
      全てのレッスンを受けた気分に!!


 8月10日(日)

A21【原   恵】 実技9:00~9:45 講義10:05~10:45

 

アクティブシニアのためのMISSプログラム
メリハリ45分のアクアプログラム設計術

 

アクティブシニアのための45分クラス。
前半15分は、自分の身体へ意識を向け、水中ウォーキングでじっくり準備。メインパートではMISS(中強度持続運動)を意識し、流れるようなシークエンスで、心地よく全身を動かしていきます。
また、50代になって身体を壊した経験を踏まえ、夏場のプールサイド指導の厳しさを乗り越え、充実感を持って指導できるテクニックをお伝えします。


A22【筒井美恵】 講義9:00~9:40 実技10:00~10:45

 

アクアラボ(アクア研究室)
アクアの醍醐味、バランスと円を探究体感しよう!!

 

日常生活で、知らない間にねじれたり、ゆがんだり、左右差が出てしまった身体を、水中で楽しく気づき、整えましょう!
今回は軸や重心を水中で変化させ、足裏の再生。
円、曲線、渦について、水中、アクアならではの醍醐味を共に探究体験します。
重力に縛られず、自由に楽しく、優しく、身体の持つ本当の凄さ、おもしろさ、自分自身を見つける旅に出発しましょう!


A23【森   裕美】 講義11:00~11:40 実技12:00~12:45

 

Back to besics in water exercise
~水の特性を生かしたエクササイズを追求しよう~

 

初めて講座担当させて頂きます。私が今回お伝えしたい内容は、アクアの基本(水の特性、安全&効果的な構成)です。さらに効果を上げるためにアクアミットを着用し、グループエクササイズの中でも個別性を重視したエクササイズをお届けいたします。クラスの参加者に楽しくアクアを続けて頂けるためにも今一度基本に戻って追求してみませんか?今後の皆様のレッスンにお役立ていただければ幸いです。皆様とご一緒できることを楽しみにしております。

参加者が用意するもの
アクアミットをご持参ください。(ミズノネットショップでも購入可)


A24【玉森恵美子】 実技11:00~11:45 講義12:05~13:45

 

リズムアクア&アイチ
~ 一生自分の体と心をしなやかに! ~

 

昨年のアクアフォーラムで、関節の動きを滑らかに可動域を広げる運動、筋力とバランス力向上とウォーキングで、『一生自分の足であるこう』を目的とした講座をさせて頂きました。
今回は、水流・水圧を利用して関節周りの筋肉をほぐし関節の動きを滑らかに、体をしなやかに!
アイチでさらに関節可動域を広げ、呼吸を整え心地よい水の中で、心をしなやかに!
また、試行錯誤したリズムアクア→アイチへスムーズな移行もお伝えしたいと思います。 


A25【細井知子】 実技13:45~14:30 講義14:50~15:30

 

Aqua Combo

 

レッスンの内容としてはいわゆる”アクアダンス”です。
プログラム提供にあたって
①受講者にとって必要と思われる”運動の組み合わせ”を
②音楽に乗せて楽しく
③わかりやすい伝え方で、を意識してプログラムを作成しています。
ダンスの振り付け(コリオ)を考えるのが苦手な方も”運動の組み合わせ”と考えたら柔軟な発想が生まれるかもしれませんね。


A26【伊倉希実子】 講義13:45~14:25 実技14:45~15:30

 

介護予防に必要な傾聴力を磨く
〜心と体の両面からサポートできる存在へ〜

 

「伝える」指導法から少し視点を変えて「聴く力」を磨いてみませんか?
運動指導の現場では身体的、精神的に不安を抱えている方も多く、それが健康や運動効果に影響を与えることも。すこやかな身体づくりには心の安定が欠かせません。
そこで今回は「傾聴」をキーワードに心と体の両面から参加者を支える指導法をお伝えします。相手の声に耳を傾け、信頼関係を築くことでより効果的なサポートを実現しましょう。


A27【大貫那知子】 講義15:45~16:25 実技16:45~17:30

 

Use Your Arms !!!
〜水と身体を操るアームバリエーション〜

 

水中では、腕の動かし方次第で動きの精度や運動効果が大きく変わります。水の特性・関節の構造・関節の動き方などを考慮した”大貫流のアームバリエーション構成方法”をご紹介します。
どのカテゴリーのクラスにもお役立て頂ける内容です。 『アクアは手で踊る』 と聞いたのが20年前。養成コースで聞いたこのシンプルで意味深な言葉の意味を探究し続けています。
今一度アームワークの重要性を確認し、深掘りしてみませんか?


A28【久保田喬子】 実技15:45~16:30 講義16:50~17:30

 

 感じる力:感覚器への新たな視点
スイッチをON/OFFにするアクア

 

運動器だけでなく感覚器にも着目したコレクティブエクササイズをご紹介します。
感覚スイッチを切り替え、筋肉の緊張や不均衡を改善し安定性を向上させます。
より良い状態の動作パターンを脳にインプットし、繰り返し蓄積していく事で再現性を高め、適度な脳刺激を与える事で活性化を図ります。
このプログラムはセラピー以外にアクアダンスにも取り入れやすい内容になっています。是非、ご体感ください。


 

B21       実技17:45~18:15 

スペシャル リレー
~2日目 担当講師によるパフォーマンス ~

1日の締めくくりにenjoyしましょう!
      全てのレッスンを受けた気分に!!



 

アクアトップ 2024

2024年8月10~11日


詳しくは こちらへ >>>

https://www.aqua-adi.co.jp/info/43377.html 

 


アクアトップ 2023

2023年8月11~12日


詳しくは こちらへ >>>
https://www.aqua-adi.co.jp/info/45000.html


 

アクア コース概要

継続教育点数 
講義 AEA/ATRI/WATSU 各1.0点づつ
実技 AEA/ATRI/WATSU 各1.0点づつ
<ネットからお申し込みの際は講座番号及び講義実技の記載をお願いします。>

日 程  8月9日~10日(土日)2日間 会 場
田園都市カルチャー&健康スポーツセンター
(川崎市宮前区)
受講費用 【認定者A/B】(+消費税) 
A:AEA/ATRI/WATSU 
B:ADI/HYDRO/AiChi/Warking
1日間 16,000円/17,000円
2日間 29,000円/31,000円
【一般者】(+消費税)
1日間 18,000円
2日間 33,000円
【1講座】(+消費税)
認定者 8,000円
一般  8,500円
アーカイブ受講 (+消費税) 
1日受講料+4,000円
1クラスは+1,000円
定 員 講義 35名 実技 50名

カード決済のご注意点

※専用申込書での申し込みを推奨します。

※参加料のお支払いは振込みになります。

※ネットからの申込みの際は「リアル受講」「アーカイブ受講」記載、及び、受講講座記載を必ずお願いいたします。

講習会のお申し込みは下記よりお選びください。

お申し込み(一般者) お申し込み(認定者)


Leave a Reply

[コメント投稿をご希望の方]

コメントを投稿されたい方は、アクアダイナミックス研究所にご連絡ください。
IDとパスワードをお知らせいたします。

コメントを追加するには、ログインが必要です。