facebook instagram

【販売中】 第236回アクアフォーラム21 教材DVD

第236回アクアフォーラム21
2023年11月23日(川崎・田園都市カルチャー&健康スポーツセンター)

□A: 木下令子【フリー
It’s  笑  time!! 30分

□B: 稲毛友紀【フリー
心も身体も弾む !  アクアダンス 30分

□C: 山田龍王【フリー
コンバットアクア 30分

講座順/敬称略

 

 

 

 

 

詳しくは こちらへ https://www.aqua-adi.co.jp/info/45910.html


【販売中】 第235回アクアフォーラム21 教材DVD

第235回アクアフォーラム21
2023年10月23日(川越・オーク鶴ヶ島)

□A: 広瀬百合香【フリー
ザ・アクアダンス 30分

□B: 倉田幸【フリー
Choreography DANCE 30分

□C: 石米実千代【フリー
シニア向け『水中健康運動』 30分

講座順/敬称略

 

 

 

 

 

詳しくは こちらへ https://www.aqua-adi.co.jp/info/45778.html


2023 夏 NEW RYKA アクアシューズ 

 

New  Color 

ryka ハイドロスポーツ 

C8054M-8407

AQUAエクササイズ・NEW カラーで登場。
包み込まれるようなホールド感と安全性の高いグリップ力を発揮。

 

大人気商品のため

サイズなくなることもあります。

お早めに…

1DAY(ワンデイ)講習会 2024/1/21(日) 10:00~17:00 

|実践!|Active 3×3|

 ~体幹が使えると 肩も膝も股関節も楽になる♪~


Oshio Takuya 大塩 琢也
オオシオ タクヤ

理学療法士

ブルーマリンスポーツクラブ勤務。

AEA/ATRIナショナルトレーナー

2019年アクアセラピー国内総会講師。

2018年Aquatic Therapy Symposium 日本代表講師

2022年タイ アクアセラピーシンポジウム 日本代表講師

 


|理学療法士から|アクアインストラクターから|学ぶ|

| 肩 | 膝 | 股関節 |

昨年のオンライン講習会でご紹介した内容を深掘りします。

退院後の元患者をプールで診てきた実績から編み出された「Active3×3」の実践。

肩・膝・股間節の痛みに対する『原因』『評価』を徹底解説し、実際プールでパーソナルアプローチの体験だけでなく、グループレッスンにも生かせる方法を体感していただきます。それぞれの『効果』を実感しましょう。

全ての疑問にお答えします!!


>> 一般の方 大歓迎 <<


 

 


 

HYDRO ハイドロ養成コース  2024/2/11-12(日/月(祝))

水中での 筋コンディショニングに Challenge


アクアロジック(AquaLogix)がスゴイわけ

◆強く押せば押すほど水の抵抗は大きくなる◆
◆水のポジティブ抵抗の利点だけ得る◆
◆スポーツ選手からリハビリ患者まで、幅広い人々に安心して行っている◆
◆特にパワーの根幹となる神経筋の強化に抜群の効果を発揮する◆

 


トレーニング理論を少しでも学んだ人であれば「筋緊張」と「筋弛緩」の両端がとても重要であることを直ぐに理解できるはずです。自然な水の抵抗を最大限に引き出す“抵抗具”。この新分野がアクア・プログラムに新しい世界を開いた。抵抗具の開発には長年の試行錯誤が必要です。世界的に有名な筋繊維学のフレデリック・ハットフィールド博士(オクラホマ州立大教授)や水泳オリンピックコーチのジェームズ・カウンシルマン博士(インデアナ州立大教授)など多くの専門家や研究者が協力しました。ハイドロトーンの後継具として開発されたアクアロジック(Aqualogix)はアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、ドイツなどで愛好者が増えています。一度アクアロジックを使用した人であれば、その素晴らしさに直ぐに気づくはずです。この抵抗具の正しい使用法と安全で効果的な指導法を逸早くマスターしてアクアスペシャリストとしてのあなたのキャリアをより一層確実なものにしてください。そして、一人でも多くの人々へアクアロジックの真の価値を分け与えてください。


NEWアクアカラーロジック【スケルトンカラー】になります 


|学びを止めない|意欲を削がない|ピンチがチャンス|


オンライン講習会 12/3(日) ~私のアクアプログラムコンセプト~

|今回のテーマは

 

【ザ・コンセプト】

 

~私のアクアプログラムコンセプト~

 

『ターゲットの観察』

◆お客様からの要望は?

◆お客様の求める効果は?

 

3名のパネラーから!!

 

 大貫 那知子        田沼 栄一       柚木 典子

    ((株)AquaLink Tokyo代表)   (フリーランス)        (フリーランス)

   テーマ:アクアトレーニング   テーマ:アクアツール『ヌードル』テーマ:アクアダンス

 

『パネラーからお伝えしたいこと!』

 

◆レッスンの構成や内容変更

 

◆動きの選択

 

◆継続してもらうための工夫   等々

 

どんなお話が聞けるか?お楽しみに!

※ご入金確認後、3日前までにURLをメールにてお知らせいたします。


|アーカイブ受講|可能

  ◆当日、オンタイムでの参加が困難な方はアーカイブ受講にてご参加いただけます。

講習会前に受講費用をお支払いください。

講座終了後に動画を配信いたします。

お申し込みの際、アーカイブ受講であることを必ずお知らせください。

ATRI アイチ養成コース 2024/2/11-12(日月(祝))

ストレス軽減やメンタルヘルス 

バランスを高める

筋肉の緊張を緩める 

心も体もリフレッシュ


AI CHI JAPAN logo

★日本初★ 世界に広まる 
メディテーションアクア
 
決定版 Ai Chi

アイチには「水」(アクア)を感じる不思議なパワーがある。今やアイチは、フィットネスでもセラピーでも、双方に欠かすこが出来ないアクアプログラムとなっている。

アイチには『水』(アクア)を感じる不思議なパワーがあります。今やアイチはフィットネスとセラピーの双方に欠かすことのできないプロトコール・プログラムとなりました。アイチには太極拳(タイチ)や気功(キゴン)などと同等の東洋独特の魅力的な動作で構成されています。そして、誰にでも直ぐに出来る簡便さが最も大きな特徴と言えます。アイチを一度体験すればそれが直ぐに理解できます。アイチでの深い呼吸にマッチした大きな動きには、ムリなく酸素摂取を高め、関節可動域を広げる効果があります。それだけではなく、心を静め、癒し、気を高める効果があります。ですから、グループレッスンだけではなく、パーソナルレッスンでも盛んに導入されているわけです。昨今、アイチには、次の3つの科学的な効用が強調されます。すなわち、①痛みとストレスの減少。②バランスと可動域の増大。③身体能力の向上。アイチは可能性に満ちたアクアプログラムです。


|学びを止めない|意欲を削がない|ピンチがチャンス|


 

Ai Chi  20th Years Anniverversary

International Conference  2015 USA

詳しくは こちらへ >>>


 


ウォーターウエイト ベル(米国製) 中古品

中古品 数量限定!

ウォーターウエイト ベルのみ

擦り傷あり 価格:500円/セット

浮揚具としても抵抗具としての双方の使い方ができるスグレもの。メディカル・セラピスト(理学療法士)の指導現場でのアイデイから生まれたウィーターウエイト。浮揚性や抵抗性を調節できる世界で唯一のアクアギア。


ご注文の前に、お電話にてご確認ください。

 

【終了】アクアアクアフォーラム21 田園都市カルチャー&健康スポーツセンター 11/23(木祝)

「できる」からやるのではなく「やる」からできるようになる|

|決して学ぶことを止めない|

 


第236回アクアフォーラム21 

 

▼△▼△▼△▼△▼△ 講師 ▼△▼△▼△▼△▼

 


木下 令子 Reiko Kinoshita

 

フリーインストラクター

ADI&AEA/WATSU/HYDRO/AiChi認定者

【講師から一言】毎日たくさんの刺激を受け楽しく過ごしています。ハッピーが伝わりますように…

 

「It’s  笑  time!!

レッスン前のお出迎えから雰囲気づくり!笑顔で挨拶!プールに入る前からワクワクしてもらいたい!
参加者が笑顔になるレッスンを常に考えてレッスン内容、選曲しています。
お水の力 笑顔の力は心も身体も健康にすると信じています!

 


稲毛 友紀 Yuki Inamo

 

フリーインストラクター

 

ADI&AEA認定者

【講師からの一言】歯の矯正をはじめました。滑舌が現在最高に悪いです。。。

 

「心も身体も弾む!アクアダンス」

猛暑に負けず、この夏も沢山のお客様と盛り上がってレッスンを楽しんできました。そして秋、冬がやってくるとプールが落ち着きを見せ始めます。そんな中でも参加してくださるすべてのお客様がワクワクするような、自然と身体が動き出して、寒さも忘れるような水を沸かす暑いダンスをお届けします!

 


山田 龍王  Riki Yamada

 

フリーインストラクター

 

ADI&AEA/HYDRO認定者

【講師から一言】まだまだ発展途上の私ですが皆様に楽しんでいただけるように頑張ります!

 

「コンバットアクア」
~パンチとキックでストレス発散~

普段やっているコリオの中に格闘技の動きを混ぜ込んで、普段とはまた違ったエネルギッシュなスパイスを加えていきます。パンチやキックもアクアのものだけでなく、the 格闘技のようなかっこいい動きを付けたしアクアダンスにさらに彩りを加えていくものを紹介できたらと思います。

 


参加方法が選択できます‼

|リアル・受講(現地参加)|アーカイブ・受講(録画)|

  ◆リアル・受講(現地参加)は従来通り会場にて参加する。

  ◆アーカイブ・受講は講義・実技とも後日動画配信(期間限定)する。

 

 


 

【終了】WATSU ワッツ養成コース 中級 in GIFU 11月27-28日(月火)

★ 東海地区(岐阜県下呂市)で開催 ★

|究極|水中|リラクゼーション|

★ 開催場所:飛騨川温泉 しみずの湯 ★

 



ワッツ 2WATSU


トランジッション・フロー

 

プログラム(総合型)


まるごと一気にマスター…


浮力を活用した筋弛緩と抵抗を活用した筋緊張は「水」の特徴です。究極の水中リラクゼーションであるワッツの基本を学ぶ。世界に通じるインターナショナル・スタンダードが解る。既にグループ&パーソナルを指導しているヒトならその確認を…。これから水中リラクゼーションを指導するヒトならそのガイドラインを…。国内で最も長い伝統と実績を誇るワッツ養成コース…。

 


WATSUセラピスト お気に入りアクアギア
■フロート・ビロー&レッグ ■キーファー・フロートカラー ■キーファー・フロートセット

1 ピロー&レッグ 2 フロートカラー   4 フロートセット

詳しくは こちらへ >>>

 


【終了】WATSU ワッツ養成コース 初級 in GIFU 11月27-28日(月火)


★ 東海地区(岐阜県下呂市)で開催 ★

|究極|水中|リラクゼーション|

★ 開催場所:飛騨川温泉 しみずの湯 ★


WATSUはココから始まる

基本の基本を確実に

 

ワッツ(WATSU)は”Water Shiatsu”(水中指圧)を語源にした合成語です。 「母体の中へ戻る旅路」とも称される究極的な水中リラクゼーションです。ワッツを学ぶことで「水とは何か」を知る切っ掛けとなります。一人ひとりが通り過ぎてきた遠い過去の世界から微かな記憶を呼び覚ましてくれます。ワッツを通じて水と触れ合うことでヒトへの優しい心や豊かな心を呼び戻してくれます。水中リラクゼーション「ワッツ」はここからスタートします。

 


WATSUセラピスト お気に入りアクアギア
■フロート・ビロー&レッグ ■キーファー・フロートカラー ■キーファー・フロートセット

1 ピロー&レッグ 2 フロートカラー   4 フロートセット

詳しくは こちらへ >>>

 


★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|

3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。

 




【終了】アクアフォーラム21 オーク鶴ヶ島 10/23(月)

「できる」からやるのではなく「やる」からできるようになる|

|決して学ぶことを止めない|

 


第235回アクアフォーラム21 

 

▼△▼△▼△▼△▼△ 講師 ▼△▼△▼△▼△▼

 


広瀬 百合香 Yurika Hirose

フリーインストラクター

ADI&AEA/HYDRO認定者

【講師から一言】競泳出身。今もマスターズの試合に出ています。目指せ!生涯現役!!

 

「ザ・アクアダンス」

プールの中は鏡がありません。周りの目を気にすることなく自分のできる範囲で強度変化できる。
年齢関係なく全ての参加者のやり方次第。
5類になり少しずつ元に戻りつつある今だからこそできる「声出し」アクアで楽しみましょう。

 


倉田 幸 Miyuki Kurata

フリーインストラクター

ADI&AEA認定者

【講師からの一言】変化し続けて初めて変わらなく見える。生まれて半世紀。よろしくお願いします。

 

Choreography DANCE

当日、実技で行うダンスコリオを講義で全て見ていただいてからスタートします。
普段のレッスンで私が①どのように動作を組み立てコリオを作っているか、②そのコリオを繋げていく上で私が重要と考える「繋ぎ目」の動きについてお伝え出来たらと思います 。

 


 

 石米 実千代  Michiyo Ishiyone

フリーインストラクター

ADI&AEA/ATRI/HYDRO/AiChi認定者
AiChiトレーナー

【講師から一言】キラキラ輝く人、出来事、景色を見るのが好き♡輝くあなたを応援します!!

シニア向け『水中健康運動』

『健康は水の中にある!』シニア世代に向けた QOL 向上を目指したアクアセラピーのクラスです。
ウォームアップは AiChiから。初めての方でもすぐ出来る様に正面向きの AiChi と、スローテンポのリズムに合わせて感覚を目覚めさせ日常動作がスムーズに行えるよう、活性化させたい筋肉や関節を動かしていくクラスを紹介していきます。

 


参加方法が選択できます‼

|リアル・受講(現地参加)|アーカイブ・受講(録画)|

  ◆リアル・受講(現地参加)は従来通り会場にて参加する。

  ◆アーカイブ・受講は講義・実技とも後日動画配信(期間限定)する。

 


★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|

3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。

 


 

【終了/応援しましょう!】Aqua Challeng 講師デビュー 10/23(月) 




2023年10月23日

10:00~ 

オーク鶴ヶ島(川越市)

 

 


 

/講/師/2/名/(敬称略/順不同)

■杉﨑 彩帆(フリー) ■山下 歩美(フリー)

 

 

杉﨑 彩帆  Saho Sugizaki

「Aqua have fan!!」~ウォーターパワーでリフレッシュしよう~

コンセプトはお水ならではの浮力や抵抗を活かしたコリオと、パンチキックで水飛沫を上げたりストレス発散していく動きを繰り返した、研修会のデモレッスンで行った流れをグレードアップした実技を行いたいと思います。

 

山下 歩美  Ayumi Yamashita

「ayu  アクア

水中で、アクティブにどなたでも気軽に受けられる内容で、かつ、その中でも、コアの部分をしっかり使う要素を取り入れて動くレッスンを考えています。
陸では動けない動きができる特権があるのは水中です。その場での動きから、動きはそのままで横移動をしてみたり、ケンケンやジャンプ、方向転換など 様々な要素を取り入れた、元気はつらつレッスンを考えています。

 


 

2021年2月21日

/講/師/3/名/(敬称略/順不同)

■長瀬論美(AEA) ■ザハロワ・サリギラナ(AEA)  ■白浜泰子(一般)


2020年10月18日


/講/師/3/名/(敬称略/順不同)



2019年12月7日

|講|師|6|名|

■角野玲奈(フリー)|エンジョイ!トレーニング~体と心を満たすレッスン~|  ■カールソンそのみ(フリー)|いつものプールでセルフケア30|  ■神吉しゅう(フリー)|歌謡アクアダンス|■久保田喬子(アクアブルオブティー)|筋肉が喜ぶアクアダンス|  ■近藤知未(アクアブルオブティー)|聞く!聴く!効くAQUA!|  ■吉川幾子(フリー)|Simple     Aqua|  (敬称略/あいうえお順)


アクアチャレンジ 2019 (19年12月7日)


 

【終了】ワッツステップアップ講習会 10/30(月)


ワッツ 2WATSUの効果を引き出す

ための

ウォーミングアップ

 

WATSU実践の現場において、水の慣れている方、そうでない方、WATSU初体験の方・・・などたくさんのケースに出会われていると思います。クライアントの緊張度や緩み方はWATSUを行う環境やギバーとレシーバーの信頼関係なども大きく影響します。

今回の講習会では、WATSU実践13年の経験をもとに、皆さんがWATSUをお互いに心地良くスタートするためのウォーミングアップと情報収集のポイントを提案、シェアしたいと思います。

 

【講師】小林 裕美   Yumi Kobayashi(WATSUトレーナー

 


【終了】オンライン講習会 10/1(日)

 

水を知るPTが教える|

 

(理学療法士)

 

|シリーズ|第三弾

 

『生活習慣病に対する

安全で効果的なアクアエクササイズ』

 

~臨床現場で関わる対象者は何かしらのリスクを有している~

 

 

外見ではわかりづらい生活習慣病(糖尿病・高血圧症・高脂血症)

きっと臨床現場で関わる対象者は何らかのリスクを有していると思われます。

生活習慣病の「病態」「リスク管理」「効果的な水中運動」を学び、

明日の臨床に役立つ安心・安全で効果的なアクアエクササイズをご紹介します。

 

生活習慣病を知り

 

水中運動に生かそう!

 

 

【講師】
長嶺 敦司   

Atushi Nagamine(PT

 

※水を知るPT(理学療法士)が教えるシリーズ

 

■2024年version実施予定 

 

※ご入金確認後、3日前までにURLをメールにてお知らせいたします。


|アーカイブ受講|可能

  ◆当日、オンタイムでの参加が困難な方はアーカイブ受講にてご参加いただけます。

講習会前に受講費用をお支払いください。

講座終了後に動画を配信いたします。

お申し込みの際、アーカイブ受講であることを必ずお知らせください。

 

【終了】アクアセラピー養成コース  10/8(日)~

2023年10月 NEW SCHEDULE

前半リアル講習(2日)・オンライン講習(3日間) 後半リアル講習(2日間)

セラピー指導のベースとなる指導法や基本動作の考え方をオンラインで。
安全で効果的なセラピーの実際とスキルをプールで学ぶ。

アクア指導のノウハウを『知る』『わかる』『できる』までサポート


疾/病/予/防/機/能/改/善/へ/の/ア/ク/ア

アクアセラピーの国際ライセンス。世界12ヶ国で同時実施。これがグローバルなセラピー指導のスタンダード。

アクアセラピーの基本をマスターします。 アクアセラピーを指導するインストラクターの必要不可欠な知識と実践を学びます。世界に通じる国際ライセンスが取得できます。アクアセラピー(Aqua-Therapy)とは、フィットネスでもなければ、リハビリテーションでもない。その中間にあるグレーゾーンの人々、すなわち高齢者の方、軽い疾病者の方、“メタボ”や“ロコモ”など生活習慣病や老化など高齢者社会で必要不可欠な水中運動。安全で効果的なアクアプログラムをマスターします。本格的なアクアセラピストへの道を歩んでください。


アクアセラピー・インストラクター お気に入りアクアギア
■ネックドゥードル ■フロートヒロー&レッグ ■ウォーターベルト ■スイムカラー

1 ネックドゥードル 2 フロートピロー&レッグ 3 ウォークアウトベルト 4 フロートカラー

詳しくは こちらへ >>>


ATRI 認定者 日々変わる最新情報を リフレッシュ参加 ご案内
┃講義┃基本動作┃レッスン体験┃指導テクニック┃
パンフレット(PDF) こちらへ >>>

ATRI リフレッシュ 1 ATRI リフレッシュ 2 ATRI リフレッシュ 3

 

【終了】アクアフィットネス養成コース 10/8(日)~

2023年10 NEW   SCHEDULE

前半 リアル講習(2日間)・オンライン講習(3日間) 後半リアル講習(2日間)

アクア指導のベースとなる指導法や基本動作の考え方をオンラインで。
安全で効果的なアクアの実際とスキルをプールで学ぶ。

アクア指導のノウハウを『知る』『わかる』『できる』までサポート


健/康/増/進/体/力/づ/く/り/へ/の/ア/ク/ア

アクアフィットネスの国際ライセンス。世界28ヶ国で同時実施。これがブローバルなアクア指導のスタンダード。

健常者向きアクアエクササイズの指導法を学ぶ。世界に通じる国際ライセンスが取得できます。姿勢や動作など、必要な専門的知識と実践を学びます。アクアフィットネスで4つのカテゴリー。つまり、①循環器を中心としたカーディオ系、②筋コン中心のトーニング系、③関節可動域を広めるリカバリー系、そして④リラクゼーションを中心としたボディーワーク系。系統化したアクアプログラムの考え方。その基本と応用。安全で効果的な指導をマスターします。本格的なアクアインストラクターへの道を歩んでください。


アクアフィットネス・インストラクター お気に入りアクアグッズ
■アクアシューズ ■アクアキャップ ■アクアグローブ ■マイクベルト

1 アクアシューズ 2 アクアキャップ 3 アクアグローブ 4 マイクベルト

詳しくは こちらへ >>>


AEA 認定者 日々変わる情報を リフレッシュ受講のご案内
┃最新情報┃講義┃基本動作┃レッスン体験┃指導テクニック┃
パンフレット(PDF) こちらへ >>>

AEA リフレッシュ 1 AEA リフレッシュ 2 AEA リフレッシュ 3

 

アクアクィーン アトリエ・サトウ 

 インストラクターの要望から生まれた

New Typeのアクアウエア!!

アクアクィーン 

日本製  

★インナーゾーンに特殊素材(パット)
★今までの不快感を解消
★動きやすく、しなやかな着心地
★快適なフィット感

 

サイズ:S/M/L

デザイン:

T-Back・Box-Type

タイプ:

Lorise・Standard

 

デザイン選べます

 

【終了】MFA CPR講習会

 

備えよすぐに 救命救急

   高齢化社会に

 

 

緊急時の救命処置

救急車は通報してから現場へ到着するまでに約5~10分かかります。到着を待って処置をする場合、救命できる確率は低くなる。その場にいる人による一刻も早い救命手当が必要。咄嗟の救命処置が尊い命を守ります。MFA/CPRでは救急時・災害時に必要な観察・気道管理・蘇生・保温・感染防止・AED操作の実習実技を行います。


アクアの国際ライセンス 必須要件 救急救命法の基本MFA logoのコピー

 


全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。

MFA/Japanインストラクター
葉山 靖(敬称略)

 

 


EMP(Emergency Medical Planning)は救命救急法の国際的な普及向上を目的に1977年、米国で設立された非営利団体(本部オレゴン州)です。[心肺蘇生法&救急法]の双方を独自のノウハウで総合的に組み合わせたシステムプログラムMFA(Medic First Aid)を創案したことで有名。MFAプログラムはその内容の堅実さや実用性、システム化された学習プロセスなどの実績から様々な公的機関や大企業に採用され、1980年には米国鉱山安全健康局、1986年には国連安全機構(WSO)をはじめ米国労働省・沿岸警備隊・米国教育基準局などが採用承認した。カナダ、日本、ニュージーランド、スカンジナビア、オーストラリアなど世界80ヶ国で資格認定を実施している。日本の窓口はEMPジャパン社。


 

【終了】ワッツ上級養成コース  (旧ワッツⅡ) 9/23.24(土祝日)


ワッツ上級養成コース(4日間)。

前半(2日)と後半(2日)に別け、年1回行います。

前半は4月29-30日・後半は9月23-24日です。

 


ワッツ 2

WATSUエクスパンド・


フロー・プログラム


ワッツ・プロフェッショナル

を目指すなら…

 

ワッツ イメージ 5 ワッツ イメージ 31 ワッツ イメージ 28

ワッツは一人ひとり異なるファクターが微妙に影響します。その代表的なファクターは、①体形、②柔軟性、③浮揚度、④心理度、の4つです。その時、その場、その人のほんの僅かな変化を感じ、対応するのがワッツの極意。ワッツのプロフェッショナルを目指すならワッツ上級コースは必須です。ぜひチャレンジしてください。あなたの想いをサポートします。私達にお任せください。

 


 

お仕事としてワッツセッション(パーソナルレッスン)を行う場合、
ワッツ上級認定者の資格が必要です。

 


WATSUセラピスト お気に入りアクアギア
■フロート・ビロー&レッグ ■キーファー・フロートカラー ■ネックドゥードル ■キーファー・フロートセット

1 ピロー&レッグ 2 フロートカラー 3 ネックドゥードル 4 フロートセット

詳しくは こちらへ >>>


★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ コロナ対策 各種養成&講習会 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|消毒|マスク|社会的距離|

3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。

 

【終了】ワッツ中級養成コース 9/23・24(土祝日)

|人と水|融合|リラクゼーション|



ワッツ 2WATSU


トランジッション・フロー

 

プログラム(総合型)


まるごと一気にマスター…


浮力を活用した筋弛緩と抵抗を活用した筋緊張は「水」の特徴です。究極の水中リラクゼーションであるワッツの基本を学ぶ。世界に通じるインターナショナル・スタンダードが解る。既にグループ&パーソナルを指導しているヒトならその確認を…。これから水中リラクゼーションを指導するヒトならそのガイドラインを…。国内で最も長い伝統と実績を誇るワッツ養成コース…。

 


WATSUセラピスト お気に入りアクアギア
■フロート・ビロー&レッグ ■キーファー・フロートカラー ■キーファー・フロートセット

1 ピロー&レッグ 2 フロートカラー   4 フロートセット

詳しくは こちらへ >>>


★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ コロナ対策 各種養成&講習会 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|消毒|マスク|社会的距離|

3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。

 


【終了】ワッツ初級養成コース 9/23・24(土祝日)


|究極|水中|リラクゼーション|


WATSUはココから始まる

基本の基本を確実を…

 

ワッツ(WATSU)は”Water Shiatsu”(水中指圧)を語源にした合成語です。 「母体の中へ戻る旅路」とも称される究極的な水中リラクゼーションです。ワッツを学ぶことで「水とは何か」を知る切っ掛けとなります。一人ひとりが通り過ぎてきた遠い過去の世界から微かな記憶を呼び覚ましてくれます。ワッツを通じて水と触れ合うことでヒトへの優しい心や豊かな心を呼び戻してくれます。水中リラクゼーション「ワッツ」はここからスタートします。

 


WATSUセラピスト お気に入りアクアギア
■フロート・ビロー&レッグ ■キーファー・フロートカラー ■キーファー・フロートセット

1 ピロー&レッグ 2 フロートカラー   4 フロートセット

詳しくは こちらへ >>>

 


★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ コロナ対策 各種養成&講習会 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|消毒|マスク|社会的距離|

3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。

 




【終了】水中ウォーキング 講習会 

★参加者に効果・達成感を感じてもらえるテクニック!★

 

 /ただ歩くだけじゃない!!/

 

 

シンプルな動きほど、形式にこだわらず、いろいろな視点で水中ウォーキングを楽しみましょう。

グループレッスンでも、参加者お一人お一人に効果と達成感を感じていただきたい。

普段の歩行を安全に行うために大切な、歩行の安定性を保たせる刺激的な方法とは

効果を感じる ➡ 伝える ➡ 伝わるレッスンを一緒に考えてみましょう!!

 

 

湯井有紀子(ATRIナショナルトレーナー)(敬称略)

 

|参加者|割引特典あり|

★アクアセラピーATRI養成の受講費用が割引に★

 

>> 一般の方 大歓迎 <<


 

 


 

韓国アクア KAEA講習会 招待日本講師  

韓国アクア講習会

■主催:韓国アクアフィットネス協会(KAEA)
■月日:2023年9月3-日(日)
■場所:ソウル(Korea/Seoul)

 

大貫那知子(おおぬき・なちこ) Nachiko Onuki

■株式会社AquaLiNK Tokyo 代表

ADI&AEA/ATRI/HYDRO/AiChi認定者

 

◆Jogging HIIT

◆HIIT by Choreo

 

 

アジアのアクアレベルを盛りあげましょう!

 


 

【終了】WATSU練習会&体験会 9月18日(月祝)


WATSU練習会&WATSU体験会 

9月18日(月祝) 開催

|人と水|融合|リラクゼーション|



WATSUフォローアップ練習会

初級・中級・上級の復習
【テーマ】
・マザーハンドが反対側に変わるアザー・サイド
・フリー練習
お一人、お知り合い同伴でもご参加いただけます。
※指導者に確認・質問ができます。


WATSU体験会

『究極のリラクゼーションプログラム』を体感してください。
どなたでも参加いただけます。
◆予約をお願いします。
 11:10~11:40 2名 ・ 11:50~12:20  2名 ・ 12:30~13:00 2名
◆体験料:2,200円(税込)


浮力を活用した筋弛緩と抵抗を活用した筋緊張は「水」の特徴です。究極の水中リラクゼーションであるワッツを体験してみてください。

 


★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ Withコロナ時代 各種養成&講習会 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|検温|消毒|マスク|社会的距離|

3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。

|定員限定|実施時間短縮|


7th World Wellness Weekend 2023

★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆国際スポーツ&ウエルネスウィークエンド 2023
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2023年9月15-17日(金土日)|世界的イベント|

今年もこのイベントに参加いたします。
フランスからスタートしたウエルネス啓発イベントで世界同時多発的に実施。

地域の方々に運動をはじめとした健康づくりの習慣化に関心を持っていただきたいという願いを込め、それを促そうと言うものです。

昨年は『AiChi』を通して参加いたしました。
今年はAiChi他アクアを通して発信していきたいと思います。

AiChi認定者の方、AEA/ATRI/WATSU/HYDRO認定者の方、一緒にイベント開催しませんか?
興味のある方は研究所にお問い合わせください。

 

 ●日程:9月16日(土)

 ●時間:12:00~12:30

 ●場所:田園都市カルチャー&健康スポーツセンター

 ●内容:AiChi  

 ●担当:遠藤久惠

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ●場所:北区志茂ふれあい館 Aホール

 ●内容:アイチ~チェア~

 ●インストラクター:松本桂子

故今野純所長が考案した「AiChi」を日本でもたくさんの方に知っていただきたいと思います。

 

 

第234回アクアフォーラム21 教材DVD

第234回アクアフォーラム21
2023年6月25日(川崎・NECグリーン溝の口)

□A: ザハロワ サリギラナ【フリー
アクアダンス 30分

□B: 秋山尚子【(株)シンワ・スポーツ・サービス
サーキットトレーニング~communicate~ 30分

□C: 柚木典子【フリー
AQA★DANCE~多様性~ 30分

講座順/敬称略

 

 

 

 

 

詳しくは こちらへ https://www.aqua-adi.co.jp/info/45199.html


 【終了】AQUA TOP’23 トップが集結 8月11-12日

|ジ|ャ|パ|ン|・|ア|ク|ア|

最高のキャストでアクアの傾向&展望を探る


|申込み方法|

     ① 講座が重ならないように選択してください。

       1日・2日申し込みの方は、講義・実技別々に選択できます。

     ② 受講方法をお選びください。

         ◆リアル・受講(現地参加)は従来通り会場にて参加する。

         ◆アーカイブ・受講は講義・実技とも後日動画配信(期間限定)する。

※専用申込書での申し込みを推奨します。

                                         必要事項ご記入の上、お申し込みください。

※ホームページからもお申し込みできます

          「リアル受講」「アーカイブ受講」記載、及び、受講講座記載を必ずお願いいたします。


|学びを止めない|意欲を削がない|

 

2023年8月11日(金)12日(土)に開催

田園都市カルチャー&健康スポーツセンター(川崎市宮前区

 

【 講 師 】

浅井貴子・久保田喬子・佐藤真理・末吉裕美

杉中美穂・田中ひとみ・筒井美恵・中谷一江

早川陽佑・葉山亜希恵・原嶋壽子・藤田麻里

細井知子・細川愛子・矢野真弓・山本彩海

   (敬称略/順不同)


 8月11日(金祝)

A11【浅井貴子】 講義9:00~9:45 実技10:10~10:50

ダイナフロート3段活用
ダイナフロートのダイナミックと面白い動きだけでなくフィットネスだけでなくセラピーとしても使えるギアのご紹介をしていきます

 

ドイツBECO社の「ダイナフロート」をご存知でしょうか?
ウエットな布の両側にミニボールが入っていて、抵抗具としても浮遊具としても使えるアクアギアです。両側のボールが使う人の動作に合わせてとても面白い動きをして可能性は未知数にあります。両手で持つ、片手でまとめて持つ、足にひっかけてコンディショニングとしても使える3段活用をご紹介したいと思います。


A12【田中ひとみ】 実技9:00~9:40 講義10:05~10:50

ニューノーマル時代へ準備を始めましょう
体感を導く動作と伝え方
~感じることで変化する~

 

コロナ渦における業界のダメージはまだ回復を見せず、プールにおいてはスクール事業で利益を上げるも、フィットネス部門においては苦戦を強いられている状況です。そんな折、スポーツ庁と医師会が新たな取り組みを始めようとしています。フィットネスとメディカルの関係性がこれまでにない近づきを見せようとしています。新規会員獲得の新たな起爆剤となるかもしれません。
実技では、セラピーの視点から自分の動きに気付けるような導き方や動作、四肢と体幹の連動性について、音楽があってもなくても出来る水中ならではのアプローチ方法を楽しくご紹介させて頂きます。
ご自身の身体についても新たな発見があるかも?


A13【早川陽佑】 実技11:15~11:55 講義12:20~13:05

新時代!コリオグラフィープログラムの再構築
現在・未来を意識したプログラム作りとプレゼンテーションを目指す

ここ数年世界のアクアエクササイズプログラムは商品(プログラム)の多様化と精度の向上が飛躍的に進み、既に多くのニーズを押さえ、取り込める土壌が出来上がりつつあります。反面日本では様々な事情(内情)からアクアプログラムの多様化に対応するのが難しく、時代の変化への対応や商品の質の向上がしにくい状態が続いています。そこで今回は『日本で主に行われているコリオグラフィープログラムという軸を崩さずに出来る限りグローバルスタンダードの要素を入れる』というテーマで私が考えているプログラムのご紹介と、それを元に既存プログラムの見直しと再構築を行うという2本軸で講座をさせて戴きます。40分実技では2パターンのプログラム(コリオ)のご紹介をさせて戴きます。


A14【原嶋壽子】 講義11:15~12:00 実技12:25~13:05

お尻歩き活用法
~みんなで練習!それぞれの姿勢・連動・改善~

自分が「お尻歩き」で感じた座骨・姿勢・連動を切り口にした内容です。自分の感覚を手掛かりに、姿勢と軸を意識して動きます。
陸上の操体法*の基本操法と「お尻歩き」の姿勢や重心移動を、水中では壁軸体操や水泳で軸バランスを維持して動きます。「地味にキツい」と言われますが、体作りのひとつとしてお試しいただければ幸いです。ゴーグルをご用意ください。
*操体法は、不快から逃げて身体に向かうことで心身のバランスを整える健康法です。


A15【杉中美穂】 講義13:30~14:15 実技14:40~15:20

私のビルディングスタイル
完成型までの過程(ビルディング)を膨らませよう

私が考えるコンビネーション(完成型)までの組み立て方、考え方をお伝えします。
今日のレッスンは何をしようかなぁ?どんなレッスンにしようかなぁ?どう導いてコンビネーション(完成型)にもっていこうかなぁ?レッスンの度に考えていることかと思います。今回はその過程(ビルディング)のヒントやきっかけ、気付きになればと思います。考え方の偏りや癖に気付くだけで変化を感じられるかもしれません!


A16【中谷一江】 実技13:30~14:10 講義14:35~15:20
meridian Ai-chi(メリディアン アイチ)
心地良い呼吸と水中動作で経絡を刺激し、免疫力を高めよう。

実技ではセルフモニタリング(Ai-chi基本動作)からアフターモニタリングを。
講義では東洋医学の説明~メリディアン→経絡の説明、正経12経脈、奇経8脈それぞれの働きを、経絡人形を使用して説明します。
さらにアイチの動作と経絡の関係をひもといて説明・ツボ(経穴)押しの実践をしてみたいと考えています


A17【葉山亜希恵】 実技15:45~16:25 講義16:50~17:35

Revival!ウォーキングダンス2023
~跳ばない走らないアクアダンス~

インストラクター27年の指導をここ数年、立証しています。
プログラミング(コリオ)に始まり、指導方法、コミュニケーション…
レッスンに必要な『スキル』を紐解くと正解はないことが分かりました。
ないというより、すべて◎です。アクアのレッスンも跳ねなくていいじゃん!ウォーキングでも強度高いじゃん!自分のペースでも満足できるじゃん!!
もちろん、すべて◎の結果には『集客』も含まれます。
集客を上げ、自分が一番楽しくレッスンを提供する
すべて◎にする『スキル』をご紹介します。
今回は2016年に紹介したウォーキングダンスrevival版です


A18【藤田麻里】 講義15:45~16:30 実技16:55~17:35

ONg AQUwA Therapy(オン・ガク・ワ・セラピー)
音とアクアセラピーの関係を探るひととき

音楽がグループアクアセラピーの安全性を、効果を、そして楽しさを向上させてくれることに着目しました。最新科学が音楽のセラピー効果をひもといてくれます。
「知っとく、納得、説得」をレッスンで是非。 その為のトレーニングドリルも行います。音楽とアクアセラピーで自分らしく生きるためのお手伝い。
セラピーはもちろん、フィットネス分野の指導者の皆さんにもお伝えしたい内容です。


 

B11       実技17:50~18:30 
スペシャル リレー
~1日目 担当講師によるパフォーマンス ~

1日の締めくくりにenjoyしましょう!
      全てのレッスンを受けた気分に!!


 8月12日(土)

A21【細井知子】 実技9:00~9:40 講義10:05~10:50

効果を引き出すクラス作り
~誰に何をどのように伝えるか~

アクアプログラムを提供するにあたって、①誰のために②どんな効果をもたらすか、を考えてプログラムを作成することがとても重要です。
想定している参加者のメイン層が必要としている(期待している)であろう運動効果を想像して、プログラムを作成します。どんなに素晴らしいプログラムを作成してもそれを参加者が実行してくれないことには、効果を引き出すことはできないので、こちらの意図したことを伝えるための方法を考えます。
日頃、私が準備する過程を皆さんにシェアさせていただきます。


A22【筒井美恵】】 講義9:00~9:45 実技10:10~10:50

アクアラボ(アクア研究室)
アクアの醍醐味、
オブリーク(傾斜体、屈曲体)を探究体感しよう

アクアの最大の魅力、醍醐味は、陸上では到底不可能な姿勢、動作を軽々とこなせる事です。立位のウォーキング、水平体のスイミングのみならず、その中間、オブリーク=傾斜体・屈曲体、そして浮遊体で身体に起こる様々な変化、効果を細かく分析、体感してみましょう。出番が少なく、硬くなってしまった筋肉、動かしづらかった関節が、ほんの少しの工夫で、まるで油を差したように甦り、動きだします。今まで当たり前のようにやっていた動作の効果、重要性を再認識できるはずです。


A23【細川愛子】 講義11:15~12:00 実技12:25~13:05

Crazy AQUA FIT
~踊って!鍛えて!浮いて!水を感じる40分~

フリークもビギナーも全員がフィットするレッスンを目指して日々過ごしています。コロナ禍終盤、これからアクア新時代がやって来ると思っています。新規参加者や若年層をプールに引き込む為に現場で気を付けている事を濃縮してお届けします。
「シンプルだけどゆったりしすぎない。基本動作で構成されたアクアダンス+トレーニング。浮いたポジションで楽しく鍛える。まるで夢中で遊んでいるように!」そんな40分間のエクササイズを当日は丁寧に、クレイジーにインストラクションしたいと思っています。
よろしくお願いします。


A24【久保田喬子】 実技11:15~11:55 講義12:20~13:05

感じるスローアクア
呼吸からの視点で骨盤帯アプローチ

私たちがふだん無意識に行っている「呼吸」は1日におよそ2~3万回もの呼吸数をしていると言われています。
コロナ禍による長いマスク生活で、知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっていませんか
呼吸が浅くなると心肺機能の低下以外にもカラダに様々な影響を与えます。
その一つは骨盤とも大きく関係しています。
今回は呼吸機能を高めて、骨盤帯の安定を図る機能改善アクアプログラムをご紹介します。
是非、水の中でご体感ください。カラダがスッキリする気持ち良さが味わえると思います。


A25【佐藤真理】 実技13:30~14:10 講義14:35~15:20

シェイプアップ アクア
~ 面の意識と工夫 ~

身体の面の『前後左右』。
これらを意識して動くことで全身運動をさらに進化させ、日常生活をずっと変わりなく送っていただきたい。
また、プールの面の『前後左右斜』をまんべんなく使用することで、
体を動かすことでの使い残しをなくし、見ている方向も変わることで飽きなく方向を変えることで、反射神経も促していけたらと思いを込めた内容です。
人間のみなぎる『パワー!!』を引き出します。


A26【山本彩海】 講義13:30~14:15 実技14:40~15:20

プールから上がるのが楽しみになる水中ウォーキング   

マイペースで行う、壁やツール・お互いの水の流れを使うなど、「水中」という環境をいかし幅広いバリエーションのエクササイズを行えるのが、水中ウォーキングの大きな特徴だと考えています。
レッスン後陸に上がったとき「体の動きがグレードアップした!」と感じてもらえるにはどうすればいいか、普段のレッスンで実践していることをお伝えします。
明日からすぐ使える「お土産」(お互いのアイデアのシェア)も用意しています。
水中ウォーキングの可能性を、再認識してみませんか?


A27【末吉裕美】 講義15:45~16:30 実技16:55~17:35
WATER MAGIC
~ Catch balance! ~
身体しなやかに整う!

メリハリのあるボディは男女問わず魅力的です。その美しさを生み出すものは調和、重要なことはサイズではなくバランスなのです。決して人と競い合うのではなく、その人に合ったボディラインに近づけ、動きやすい身体作りを目指すことが大切なのです。今回のプログラムは振る、揺らす、捻る、回す、伸ばす、縮める、丸める、反るなどの動きを展開させ、参加者それぞれのバランスをキャッチして頂けたら嬉しいです。


A28【矢野真弓】 実技15:45~16:25 講義16:50~17:35

WATSU フロートのすばらしき世界へ
フローティンぐぅ✊ポイント1点で浮く

水を感じ取る所から始めます(冷たい?パシャパシャ、脱力、緊張?)
身体周りの水の感触を愉しみながら、先ず私が安定して立ちココロを落ち着け、それを貴方に伝える。ゆったりとした呼吸と安心の中で最小の力で支える。
人を支えるのは重くて大変という概念が少し変わればと思います。私も貴方も。力を抜くのはなかなか難しいけれど少しでも、こんな事かと感じて欲しい。自分の安定軸を安心感にしてフロートする。まずは貴方の身体を1点の「ぐぅ」だけで支える。それから1番簡単なフリーフロートポジションで優しい易しいWATSUを楽しみましょう。講義では安定立位や体幹が緩む身体の法則、水の比重についてお話しします。


 

B21       実技17:50~18:30 
スペシャル リレー
~2日目 担当講師によるパフォーマンス ~

1日の締めくくりにenjoyしましょう!
      全てのレッスンを受けた気分に!!


 

アクアトップ 2021

2021年8月08~09日


詳しくは こちらへ >>>
https://www.aqua-adi.co.jp/info/43377.html
 


アクアトップ 2020

2020年12月05~06日


詳しくは こちらへ >>>
https://www.aqua-adi.co.jp/info/41512.html


 

【終了】ATRI アイチ養成コース

日頃のストレス軽減 

呼吸が浅い方 

心も体もリフレッシュ


AI CHI JAPAN logo

★日本初★ 世界に広まる 
メディテーションアクア
 
決定版 Ai Chi

アイチには「水」(アクア)を感じる不思議なパワーがある。今やアイチは、フィットネスでもセラピーでも、双方に欠かすこが出来ないアクアプログラムとなっている。

アイチには『水』(アクア)を感じる不思議なパワーがあります。今やアイチはフィットネスとセラピーの双方に欠かすことのできないプロトコール・プログラムとなりました。アイチには太極拳(タイチ)や気功(キゴン)などと同等の東洋独特の魅力的な動作で構成されています。そして、誰にでも直ぐに出来る簡便さが最も大きな特徴と言えます。アイチを一度体験すればそれが直ぐに理解できます。アイチでの深い呼吸にマッチした大きな動きには、ムリなく酸素摂取を高め、関節可動域を広げる効果があります。それだけではなく、心を静め、癒し、気を高める効果があります。ですから、グループレッスンだけではなく、パーソナルレッスンでも盛んに導入されているわけです。昨今、アイチには、次の3つの科学的な効用が強調されます。すなわち、①痛みとストレスの減少。②バランスと可動域の増大。③身体能力の向上。アイチは可能性に満ちたアクアプログラムです。


|学びを止めない|意欲を削がない|ピンチがチャンス|


 

Ai Chi  20th Years Anniverversary

International Conference  2015 USA

詳しくは こちらへ >>>


★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ コロナ対策 各種養成&講習会 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|消毒|マスク|社会的距離|

3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。


【終了】HYDRO ハイドロ養成コース  

水中での 筋コンディショニングに Challenge


アクアロジック(AquaLogix)がスゴイわけ

◆強く押せば押すほど水の抵抗は大きくなる◆
◆水のポジティブ抵抗の利点だけ得る◆
◆スポーツ選手からリハビリ患者まで、幅広い人々に安心して行っている◆
◆特にパワーの根幹となる神経筋の強化に抜群の効果を発揮する◆

 


トレーニング理論を少しでも学んだ人であれば「筋緊張」と「筋弛緩」の両端がとても重要であることを直ぐに理解できるはずです。自然な水の抵抗を最大限に引き出す“抵抗具”。この新分野がアクア・プログラムに新しい世界を開いた。抵抗具の開発には長年の試行錯誤が必要です。世界的に有名な筋繊維学のフレデリック・ハットフィールド博士(オクラホマ州立大教授)や水泳オリンピックコーチのジェームズ・カウンシルマン博士(インデアナ州立大教授)など多くの専門家や研究者が協力しました。ハイドロトーンの後継具として開発されたアクアロジック(Aqualogix)はアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、ドイツなどで愛好者が増えています。一度アクアロジックを使用した人であれば、その素晴らしさに直ぐに気づくはずです。この抵抗具の正しい使用法と安全で効果的な指導法を逸早くマスターしてアクアスペシャリストとしてのあなたのキャリアをより一層確実なものにしてください。そして、一人でも多くの人々へアクアロジックの真の価値を分け与えてください。


NEWアクアカラーロジック【スケルトンカラー】になります 


|学びを止めない|意欲を削がない|ピンチがチャンス|


★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ コロナ対策 各種養成&講習会 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|消毒|マスク|社会的距離|

3密(密集|密閉|密接)を可能な限り避けます。
ご協力をお願いします。