アクアダイナミックス研究所 代表の今野です。海外の最新情報や日々の活動などをブログで配信しています。
認定者の皆さま
アクセスいただき、ありがとうございます。
皆さまとのご縁を大切にし、最新の情報を皆様にいち早くお届けし、
よりよい講習会をお届けできるように努めてまいります。
アクアダイナミックス研究所
代表取締役社長 今野容子
スタッフ一同
【 特 典 】
2025年1月~2026年3月に実施する講習会・養成コースを
「認定者区分(一般価格の20%OFF)」で受講いただけます。」
◆特典詳細
・会員登録制ではないので、登録料及び会費はありません。
・2026年4月以降、引き続き認定区分料金で受講するには各種養成コースにご参加いただいたき、認定を取得ください。詳しくは下記の資料をご確認下さい。
別紙(各種認定養成コース)はこちら↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/23eff3c1a107924aa10c00017066c7f7.pdf
◆特典取得 登録方法
・2025年6月末日までに情報登録をしてください。
・下記よりご登録ください。↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/formcon
必要事項をご記入の上、「お問い合わせ種類」はその他、氏名の前に【ミズノ】をご記入ください。
◆メルマガにご登録頂きますと、講習会等の最新情報を配信させていただきます。
・メルマガのご登録はこちらから↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/melmaga
■年間スケジュールはこちらから ↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/e364502e648aced6412c3d1b4567aff2.pdf
皆様にお会いできること楽しみしております。
世界のアクアと繋がる!!
カナダやメキシコ、そしてカーニバルクルーズラインで、プロのダンサーおよび振付師としてキャリアを積み重ねました。現在はネバダ州のラスベガスにて、AEAのアクアトレーニングスペシャリスト兼プロモーションマネージャーであり、英国ロイヤルアカデミーオブダンスの公認バレエ講師、さらにACE、AFAA、AEAの継続教育の提供者として活動しています。アシュリーは、教えることや知識を共有することに生き甲斐を感じています。
小学校教員(スポーツと体育専門)であると同時に、AEA国際アクアトレーニングスペシャリストであり、アクアフィットネスおよび水泳インストラクターでもあります。彼の専門分野は、身体的制限のあるクライアントへの対応や、妊婦向けのプログラム作成、セラピーとしての水泳および、乳児や幼児向けの水泳指導等、多岐に渡ります。ハビエルは多数の書籍を共著しており、AEAでも頻繁に記事を執筆しています。彼は研究成果を日常のトレーニングに活かすことに情熱を注いでいます。
イタリア水泳連盟の公式インストラクターでありライフガードでもあり、またAEA国際アクアトレーニングスペシャリストで、2009年には、AEAグローバルアワードのアクアフィットネスプロフェッショナル賞を受賞しています。彼女はACPやThaiFit Water Kombatなどのアクアプログラムの開発者であり、SAF AQUA® Drums 、Vibesのマスタートレーナー、Euro Aqua Educationのマスタートレーナーであるとともに、様々なフィットネスクラブのコンサルタントも務めています。シルビアはこの他にも数多くの資格を保持しています。
※ご入金確認後、3日前までにURLをメールにてお知らせいたします。
WATSUフォローアップ練習会
◆時間:10:30~13:30
前半はテーマ練習、後半は自由練習です。
指導者にプロトコルの確認や質問もできますので、中級・上級養成にトライする方、練習場所確保が難しい方、この機会にぜひご参加ください。
※時間内でしたら、クライアント同伴でのセッションでもご利用いただけます。
WATSU体験会/セッション
『究極のリラクゼーションプログラム WATSU』を体感してください。
どなたでもご参加いただけます。
◆予約制
10:30~11:00(30分体験 2名) ・ 11:10~11:40(30分体験 2名)
12:00~12:40(40分セッション 2名) ・ 12:50~13:30(40分セッション 2名)
◆参加料:30分体験 2,000円(+消費税)
40分セッション 4,500円(+消費税)
浮力を活用した筋弛緩と抵抗を活用した筋緊張は「水」の特徴です。究極の水中リラクゼーションであるワッツを体験してみてください。
【お申し込み】
お電話、またはホームぺージの[お問い合わせ]フォーム
からお願いいたします。
【キック感覚の向上&姿勢安定のためのアイテム】
延べ8万人以上のスイマーがVフィンで
フォームづくりに取り組みました!
Vフィンの効果と利点
●ビニール素材の特性により「波動性」のある滑らかな動作が身につきます。
●サイズがちょうどよく「動作のリズム」を妨げづスピードアップできます。
●大きなフィンとちがい、装着時と日装着時の感覚の違いがありません。
●バタ足から平泳ぎまキックまで4種目すべてのキック動作に対応し「平泳ぎ」作りに役立ちます。
●中級者から上級者(選手)、そしてマスターズ志向の方まで幅広い層のスイマーにご利用いただけます。
→→→ほかにも様々な効果と利点があります。
詳しくはYouTubeにて動画公開中!!
↓ ↓ ↓
水中での可能性をさらに広げる知識とスキルをこの講習会で手に入れましょう。
“知る”から“できる”へ、あなたのスキルを進化させる1日に
【講師】末吉裕美 ・ 原 恵
※詳細スケジュールはこちら↓↓↓
hhttps://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/583078c38d84ed28fff3987b80861def.pdf
とソリューション
~身体と心の調和を探り、新たなインストラクションを手に入れよう~
アイチの19の動作をひとつづつ詳細に分析し、安全で正しい動作及び呼吸を再確認し、必要であれば修正しましょう。
更に一歩踏み込んで、各パートごとに、機能解剖学の側面から、より効果的で心地よいアイチを提供を模索しましょう。
【講師】藤田麻里 ・ 遠藤久惠
2025年1月19日・26日(日)
第2期水中ウォーキングインストラクター養成
アクアの基本
水中ウォーキングのバイブル!
今やプールに入ったらまずは水中ウォーキングをされている方が殆どです。泳ぐプールから歩くプールが当たり前になりました。
陸上で歩くときとの違いは感じるも正しい歩き方ができているのか?
歩かれている方に正しい効果あるウォーキングを伝えましょう。
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/a2ccc02b2a874c899e01ff9f26c4e68f.pdf
古代ローマ時代から《In Aqua Sana Est》〈健康は水の中にある〉と言われています。
人は本能的に水を求め、水の中に安らぎを見出します。
この水の活用を通じ、人々の健康体力づくりに役立てましょう。
アクアフィットネス・インストラクター お気に入りアクアグッズ
■アクアシューズ ■アクアキャップ ■アクアグローブ ■マイクベルト
備えよすぐに 救命救急
高齢化社会に
緊急時の救命処置
救急車は通報してから現場へ到着するまでに約5~10分かかります。到着を待って処置をする場合、救命できる確率は低くなる。その場にいる人による一刻も早い救命手当が必要。咄嗟の救命処置が尊い命を守ります。MFA/CPRでは救急時・災害時に必要な観察・気道管理・蘇生・保温・感染防止・AED操作の実習実技を行います。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
MFA/Japanインストラクター
葉山 靖(敬称略)
MFAはメディック・ファーストエイドの略称です。MFAは救急医療の先進国、アメリカで40年以上(1976年創設)も前に誕生した一般市民レベルの応急救護の手当の訓練プログラムであり、そのソフト(ノウハウ)とハード(教材などの伝達媒体)は数年ごとに最新の教育学的手法と国際コンセンサスに基づいた医学ガイドラインを盛り込んでアップデートを続けています。
現在ではその画期的にして卓越した教育内容と有効性により、国連関連組織・世界安全機構(WSO)をはじめ、アメリカ沿岸警備隊(日本の海上保安庁にあたる)やカナダ・ロイヤル・ライフセービング協会、ガールスカウトUSA、DAN JAPAN(財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会)など、様々な公的機関や団体の多くから公認され、5カ国に設置された国際サービス・オフィスを通して世界中に普及しています。
MFA JAPANは、この素晴らしい「社会に貢献できる」プログラムを日本の一般社会に広く普及させることを目的に、米国MEDIC First Aid International,Inc.とライセンス契約を結び、1988年10月に株式会社として設立、アメリカ生まれの歴史と実績のある市民レベルの応急手当教育システムの導入を開始しました。
あけましておめでとうございます。
皆さまには健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
2025年は「アクアの発展」を目指し、スタッフ一同一丸となり、
講習会の運営実施を盛り上げられるよう努めてまいります。
皆さまと一緒にアクアを盛り上げて参りたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
アクアダイナミックス研究所
代表取締役社長 今野容子
スタッフ一同
2025年 年間スケジュールはこちら↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/e364502e648aced6412c3d1b4567aff2.pdf
☆ハッピーニューイヤー企画☆
オンラインサロン
水でつながる楽しい時間に!
■2025年1月13日(月祝)10:00~11:00【終了】
■参加無料
☆まずはこちらから↓↓↓
https://youtube.com/shorts/PmRuehxXckE?si=a06XjJdW7CW5InMG
■プールエリアが新たな価値を生む!!
■アクアプログラムの可能性!
■2025年 講習会のラインナップ
お楽しみに!!
※お時間になりましたら、こちらからご入室ください。
https://us06web.zoom.us/j/89218130376?pwd=zmQyMMqGmaKedOPV0kwLJSNOiad5TC.1
ミーティング ID: 892 1813 0376
パスコード: 750676
皆様にお会いできること楽しみしております。
●足袋の形状により親指が自由になり、力が入りやすく激しい運動においても、常に安定したパフォーマンスを発揮する。
●土踏まずアーチサポートにより、運動時の足のバネとしての機能を果たす重要な土踏まずのアーチの形状を保持し、パフォーマンスを発揮する。
●母趾球・小趾球の形状に合わせて立体設計によりフィットし、シューズ内のもたつきも解消。
【在庫状況】
◆9cm/PNW/23~25cm 1足
◆9cm/BBP/23~25cm 1足
◆9cm/BLK/23~25cm 1足
◆9cm/GRO/23~25cm 1足
◆9cm/SBP/23~25cm 3足
◆6cm/BPP/23~25cm 1足
◆6cm/WPY/23~25cm 1足
☆キャンセル待ち受付中☆
キャンセル待ちのお申込みを頂いた方は2025年度開催予定の同養成コースを特別記念価格で受講できます。
来年は3~4回開催予定しています。
2025年1月19日・26日(日)
第2期水中ウォーキングインストラクター養成
アクアの基本
水中ウォーキングのバイブル!
今やプールに入ったらまずは水中ウォーキングをされている方が殆どです。泳ぐプールから歩くプールが当たり前になりました。
陸上で歩くときとの違いは感じるも正しい歩き方ができているのか?
歩かれている方に正しい効果あるウォーキングを伝えましょう。
hhttps://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/06fd362557fba6180e0dc59eb9140db9.pdf
古代ローマ時代から《In Aqua Sana Est》〈健康は水の中にある〉と言われています。
人は本能的に水を求め、水の中に安らぎを見出します。
この水の活用を通じ、人々に健康体力づくりに役立てましょう。
アクアフィットネス・インストラクター お気に入りアクアグッズ
■アクアシューズ ■アクアキャップ ■アクアグローブ ■マイクベルト
浮力を活用した筋弛緩と抵抗を活用した筋緊張は「水」の特徴です。究極の水中リラクゼーションであるワッツの基本を学ぶ。世界に通じるインターナショナル・スタンダードが解る。既にグループ&パーソナルを指導しているヒトならその確認を…。これから水中リラクゼーションを指導するヒトならそのガイドラインを…。国内で最も長い伝統と実績を誇るワッツ養成コース…。
WATSUセラピスト お気に入りアクアギア
■フロート・ビロー&レッグ ■キーファー・フロートカラー ■キーファー・フロートセット
ワッツ・プロフェッショナル
を目指すなら…
ワッツは一人ひとり異なるファクターが微妙に影響します。その代表的なファクターは、①体形、②柔軟性、③浮揚度、④心理度、の4つです。その時、その場、その人のほんの僅かな変化を感じ、対応するのがワッツの極意。ワッツのプロフェッショナルを目指すならワッツ上級コースは必須です。ぜひチャレンジしてください。あなたの想いをサポートします。私達にお任せください。
WATSUセラピスト お気に入りアクアギア
■フロート・ビロー&レッグ ■キーファー・フロートカラー ■キーファー・フロートセット
理学療法士
訪問リハビリ勤務。
ATRIナショナルトレーナー
呼吸療法認定士
2022年/2021年アクアトップ講師。
介護予防・腰痛予防等の各種セミナー講師
産前産後セミナー講師
新型コロナウィルス感染症によって、注目が集まった呼吸器。
呼吸機能へのアプローチは水の中で行うのが効果的です!
今回は講義と実技でグループエクササイズからパーソナル指導まで対応できる内容をお届けします。
呼吸の仕組みや胸郭の構造、インナーユニット、姿勢アプローチとスタビリティ
どんな効果が得られるのか?どのようにプログラムに役立てることができるか?
講義実技を通して丁寧にお伝えします!!
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/170634a8dc3b4af6b45b937d57d5d14b.pdf
24日(日) 10:00~PTシリーズⅢ
講師: 長嶺 敦司
16:15から大塩・中川・長嶺の3名登壇
「3人のディスカッションによるお悩み相談」
デスカッションを開催!
詳しくはこちらから↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/info/news/46983.html
※両日(23・24日)お申し込みの際は割引があります。
Atsushi Nagamine 長嶺 敦司
ナガミネ アツシ
理学療法士
ハートライフクリニック疾病予防運動施設リューザ勤務。
ハートライフクリニック疾病予防運動施設リューザ 主任
2017年アクアセラピー国内総会講師。
糖尿病関連講座講師
外見ではわかりづらい生活習慣病(糖尿病・高血圧症・高脂血症など)。
何らかのリスクを有して皆様のレッスンに参加しているかも・・・
どう対処したらいいか?それらの不安を解消します。
講義では、生活習慣病の「病態」「リスク管理」「効果的な水中運動」などの整理整頓。
実技では講義で学んだことを実践し指導に活かす方法を紹介します。
皆様のアクアエクササイズで生かしていただけたら幸いです。
レッスンに参加して下さる方に「安心して楽しんでください」といえるように!!
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/65dfb7749073eb5eb7c63351fddf6c8c.pdf
■レッスン参加者や指導者の痛み
■術後の参加者への対応
■病気や既往歴のある方への対応
■「こんな事今さら聞けない」 など
23日(土祝) 10:00~PTシリーズⅡ
講師: 中川美穂
詳しくはこちらから↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/info/news/46974.html
※両日(23・24日)お申し込みの際は割引があります。
備えよすぐに 救命救急
高齢化社会に
緊急時の救命処置
救急車は通報してから現場へ到着するまでに約5~10分かかります。到着を待って処置をする場合、救命できる確率は低くなる。その場にいる人による一刻も早い救命手当が必要。咄嗟の救命処置が尊い命を守ります。MFA/CPRでは救急時・災害時に必要な観察・気道管理・蘇生・保温・感染防止・AED操作の実習実技を行います。
全米アクアエクササイズ協会(AEA)および米国アクアセラピー&リハビリ研究所(ATRI)など国際ライセンス認定者の資格有効期間は2年間です。この間に一定以上の継続教育点数(CECs)を取得した方のみ認定更新ができます。AEA/CECs15点、ATRI/CECs15点、WATSU/CECs15点です。新規&更新いずれの申請時にもCPR資格が必要です。
MFA/Japanインストラクター
遠藤 久惠(敬称略)
MFAはメディック・ファーストエイドの略称です。MFAは救急医療の先進国、アメリカで40年以上(1976年創設)も前に誕生した一般市民レベルの応急救護の手当の訓練プログラムであり、そのソフト(ノウハウ)とハード(教材などの伝達媒体)は数年ごとに最新の教育学的手法と国際コンセンサスに基づいた医学ガイドラインを盛り込んでアップデートを続けています。
現在ではその画期的にして卓越した教育内容と有効性により、国連関連組織・世界安全機構(WSO)をはじめ、アメリカ沿岸警備隊(日本の海上保安庁にあたる)やカナダ・ロイヤル・ライフセービング協会、ガールスカウトUSA、DAN JAPAN(財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会)など、様々な公的機関や団体の多くから公認され、5カ国に設置された国際サービス・オフィスを通して世界中に普及しています。
MFA JAPANは、この素晴らしい「社会に貢献できる」プログラムを日本の一般社会に広く普及させることを目的に、米国MEDIC First Aid International,Inc.とライセンス契約を結び、1988年10月に株式会社として設立、アメリカ生まれの歴史と実績のある市民レベルの応急手当教育システムの導入を開始しました。
各種養成コースのリターン・リフレッシュ
受講料を改定しました
リターンの受講料に国際認定の申請料も含まれます。
◆アクアエクササイズ(AEA)養成◆
詳しくはこちらから↓
https://www.aqua-adi.co.jp/info/news/46638.html
◆アクアセラピー養成(ATRI)養成◆
詳しくはこちらから↓
https://www.aqua-adi.co.jp/info/news/46641.html
◆ワッツ(WATSU)養成◆
詳しくはこちらから↓
https://www.aqua-adi.co.jp/certifi03.html
◆ハイドロ(HYDRO)養成◆
詳しくはこちらから↓
https://www.aqua-adi.co.jp/certifi04.html
◆アイチ(AiChi)養成◆
詳しくはこちらから↓
https://www.aqua-adi.co.jp/certifi05.html
セラピー指導のベースとなる指導法や基本動作の考え方をオンラインで。
安全で効果的なセラピーの実際とスキルをプールで学ぶ。
疾/病/予/防/機/能/改/善/へ/の/ア/ク/ア
アクアセラピーの国際ライセンス。世界12ヶ国で同時実施。これがグローバルなセラピー指導のスタンダード。
アクアセラピーの基本をマスターします。 アクアセラピーを指導するインストラクターの必要不可欠な知識と実践を学びます。世界に通じる国際ライセンスが取得できます。アクアセラピー(Aqua-Therapy)とは、フィットネスでもなければ、リハビリテーションでもない。その中間にあるグレーゾーンの人々、すなわち高齢者の方、軽い疾病者の方、“メタボ”や“ロコモ”など生活習慣病や老化など高齢者社会で必要不可欠な水中運動。安全で効果的なアクアプログラムをマスターします。本格的なアクアセラピストへの道を歩んでください。
リターン・リフレッシュ
受講料を改定しました
リターンの受講料には国際認定(ATRI)の申請料も含まれます。
アクアセラピー・インストラクター お気に入りアクアギア
■ネックドゥードル ■フロートヒロー&レッグ ■ウォーターベルト ■スイムカラー
ATRI 認定者 日々変わる最新情報を リフレッシュ参加 ご案内
┃講義┃基本動作┃レッスン体験┃指導テクニック┃
アクア指導のベースとなる指導法や基本動作の考え方をオンラインで。
安全で効果的なアクアの実際とスキルをプールで学ぶ。
健/康/増/進/体/力/づ/く/り/へ/の/ア/ク/ア
アクアフィットネスの国際ライセンス。世界28ヶ国で同時実施。これがブローバルなアクア指導のスタンダード。
健常者向きアクアエクササイズの指導法を学ぶ。世界に通じる国際ライセンスが取得できます。姿勢や動作など、必要な専門的知識と実践を学びます。アクアフィットネスで4つのカテゴリー。つまり、①循環器を中心としたカーディオ系、②筋コン中心のトーニング系、③関節可動域を広めるリカバリー系、そして④リラクゼーションを中心としたボディーワーク系。系統化したアクアプログラムの考え方。その基本と応用。安全で効果的な指導をマスターします。本格的なアクアインストラクターへの道を歩んでください。
リターン・リフレッシュ
受講料を改定しました
リターンの受講料には国際認定(AEA)の申請料も含まれます。
アクアフィットネス・インストラクター お気に入りアクアグッズ
■アクアシューズ ■アクアキャップ ■アクアグローブ ■マイクベルト
AEA 認定者 日々変わる情報を リフレッシュ受講のご案内
┃最新情報┃講義┃基本動作┃レッスン体験┃指導テクニック┃
2024年度アクアトップ
~8月10-11日(田園都市カルチャー&健康スポーツセンター)~
【第1日目】8月10日
□A11 [Keep on doing]
by 坂上加奈子
□A12 [This is 水中運動]
by 湯井有紀子
□A13 [Wave fusion]
by 鈴木久美子
□A14 [だからワッツは素晴らしい!!」
by 饒村彰子
□A15 [ハードモードなアクアダンス]
by 韓順亜
□A16 [アクアキネシス®(水中機能改善)]
by 梅本道代
□A17 [水流アクアダンス]
by 山田龍王
□A18 [水薬が効くとき]
by 中野直子
【第2日目】8月11日
□A21 [私の脳みそ]
by 松浦翼
□A22 [ポケットストレッチタオル・アクアファノロジー]
by 青木美樹
□A23 [Circuit Training]
by 秋山尚子
□A24 [シニア向け「アクアコンディショニングセラピー」」
by 石米実千代
□A25 [Enjoy AQUALOGIX]
by 高沼麻奈美
□A26 [インクルーシブなスイムを楽しもう]
by 酒井泰葉
□A27 [Enjoy AQUA]
by 梶村知子
□A28 [全身の礎(いしずえ/基礎)足関節を水中で整える]
by 坪井啓子
講座順/敬称略
アクアトップ’24 詳細は
アクアトップDVD申込書は
水の気持ちよさを感じながら、音楽に合わせて楽しく動いてるうちに、筋力アップや関節の可動域を広げる運動になっているレッスンを提供します。
アクアビクスは難しいから無理だと考えている皆様へ。動きは少なくリズムも簡単。懐メロに合わせてラジオ体操みたいに誰でも出来るアクア。
【講師】
尾陰 由美子 (Yumiko Okage)
有限会社 アクトスペース企画 代表取締役
※ご入金確認後、3日前までにURLをメールにてお知らせいたします。
★┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆国際スポーツ&ウエルネスウィークエンド 2024
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|2024年9月20-22日(金土日)|世界的イベント|
このイベントに今年日本も参加することになりました。
フランスからスタートしたウエルネス啓発イベントで世界同時多発的に実施。
地域の方々に運動をはじめとした健康づくりの習慣化に関心を持っていただきたいという願いを込め、それを促そうと言うものです。
研究所も『AiChi』を通して参加いたします。
●日程:9月21日(土)
●時間:12:00~12:30
●場所:田園都市カルチャー&健康スポーツセンター
●内容:AiChiアイチ~水のパワーを感じて~ 遠藤久惠
●参加費:無料
■詳しくはこちらへ ↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/572edb3d4dae7e9dea18732c3d5b540a.pdf
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●日程:9月20日(金)
●時間:10:30~12:00
●場所:北区志茂ふれあい館 Aホール
●内容:チェアアイチ
●インストラクター:松本桂江
■詳しくはこちらへ ↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/696eb1b9d1afa71e26676c174a0151cc.pdf
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
●日程:9月20日(金)
●時間:10:30~11:30
●場所:クロスガーデン多摩 レンガ坂カルチャーアカデミースタジオ
●内容:オリジナルポケットタオルで美姿勢&アイチの融合
●インストラクター:青木美樹・青山和子
■詳しくはこちらへ ↓↓↓
https://www.aqua-adi.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/974b938272f04663b9ae4ea4415f2844.pdf
故今野純所長が考案した「AiChi」を日本でもたくさんの方に知っていただきたいと思います。
AiChi認定者の方、一緒にイベント開催しませんか?
興味のある方は研究所にお問い合わせください。
New Color
ryka ハイドロスポーツ
C8054M-D409
AQUAエクササイズ・NEW カラーで登場。
水抜き、通気性バッチリ!
包み込まれるようなホールド感と安全性の高いグリップ力を発揮。
サイズなくなること
もあります。
お早めに…
浮力を活用した筋弛緩と抵抗を活用した筋緊張は「水」の特徴です。究極の水中リラクゼーションであるワッツの基本を学ぶ。世界に通じるインターナショナル・スタンダードが解る。既にグループ&パーソナルを指導しているヒトならその確認を…。これから水中リラクゼーションを指導するヒトならそのガイドラインを…。国内で最も長い伝統と実績を誇るワッツ養成コース…。
WATSUセラピスト お気に入りアクアギア
■フロート・ビロー&レッグ ■キーファー・フロートカラー ■キーファー・フロートセット
アイチ(AiChi)とは ↴ Click
筋肉の緊張を緩める
心も体もリフレッシュ
アイチには「水」(アクア)を感じる不思議なパワーがある。今やアイチは、フィットネスでもセラピーでも、双方に欠かすこが出来ないアクアプログラムとなっている。
アイチには『水』(アクア)を感じる不思議なパワーがあります。今やアイチはフィットネスとセラピーの双方に欠かすことのできないプロトコール・プログラムとなりました。アイチには太極拳(タイチ)や気功(キゴン)などと同等の東洋独特の魅力的な動作で構成されています。そして、誰にでも直ぐに出来る簡便さが最も大きな特徴と言えます。アイチを一度体験すればそれが直ぐに理解できます。アイチでの深い呼吸にマッチした大きな動きには、ムリなく酸素摂取を高め、関節可動域を広げる効果があります。それだけではなく、心を静め、癒し、気を高める効果があります。ですから、グループレッスンだけではなく、パーソナルレッスンでも盛んに導入されているわけです。昨今、アイチには、次の3つの科学的な効用が強調されます。すなわち、①痛みとストレスの減少。②バランスと可動域の増大。③身体能力の向上。アイチは可能性に満ちたアクアプログラムです。
Ai Chi 20th Years Anniverversary
International Conference 2015 USA
アクアロジックとは ↴ CLICK
アクアロジック(AquaLogix)がスゴイわけ
◆強く押せば押すほど水の抵抗は大きくなる◆
◆水のポジティブ抵抗の利点だけ得る◆
◆スポーツ選手からリハビリ患者まで、幅広い人々に安心して行っている◆
◆特にパワーの根幹となる神経筋の強化に抜群の効果を発揮する◆
トレーニング理論を少しでも学んだ人であれば「筋緊張」と「筋弛緩」の両端がとても重要であることを直ぐに理解できるはずです。自然な水の抵抗を最大限に引き出す“抵抗具”。この新分野がアクア・プログラムに新しい世界を開いた。抵抗具の開発には長年の試行錯誤が必要です。世界的に有名な筋繊維学のフレデリック・ハットフィールド博士(オクラホマ州立大教授)や水泳オリンピックコーチのジェームズ・カウンシルマン博士(インデアナ州立大教授)など多くの専門家や研究者が協力しました。ハイドロトーンの後継具として開発されたアクアロジック(Aqualogix)はアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、ドイツなどで愛好者が増えています。一度アクアロジックを使用した人であれば、その素晴らしさに直ぐに気づくはずです。この抵抗具の正しい使用法と安全で効果的な指導法を逸早くマスターしてアクアスペシャリストとしてのあなたのキャリアをより一層確実なものにしてください。そして、一人でも多くの人々へアクアロジックの真の価値を分け与えてください。
★高機能足復路型ソックス
★すべり止め加工
★土踏まずアーチサポート機能
★足元からフィットネスに革新を
カラー選べます